![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
網戸やサッシに小虫の死骸が落ちていることに困っています。小虫が入り込み、夜は光に寄ってくるため、窓を閉めないと虫が入ってきます。このような状況は一般的なことでしょうか。
皆さんのお家は網戸やサッシ付近に、小虫の死骸って落ちてたりしますか?
ずっと住宅街のマンション暮らしだったので、お家で小虫すらほとんど見かけない生活でした。
が、現在少しのどかな地域の戸建てになり、網戸で窓を開けていても、入り込んでいるようです。
また、夜は光に寄ってくるようで、窓を閉めないとめちゃくちゃ虫が入ってきます。
となると洗濯物にもついている?!小虫で近づかないと見えないので、知らない間に踏んづけてそのまま生活してる?!
とか色々考えてしまいます‥。
小虫が入り込むのって、特に珍しいことではなく、ごく一般的なことなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 3歳10ヶ月)
コメント
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
毎日大量って訳でもないですが、虫が居なくはないです😂
小虫、蚊、コバエ、どこからともなく現れてます😂
住んでいる場所にもよるのかもしれないですが、
そんなに大量発生なら田んぼの横とか、虫がつきやすい庭木が近くにあるとか、虫がわきやすい水溜まりがある…とか虫が多い理由があるかもですね🤔💦
網戸の目がめっちゃ細かいタイプに張り替えるとか、
網戸に噴霧したり貼ったりする虫除けを購入して対策してみるとか、やり方色々あると思います🙆
虫嫌いな人の戸建ては
ほぼ窓開けてない印象です🤔
洗濯物なんて絶対外で干さない室内干し仕様の家を建ててる気がします👍✨
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
前のアパートのときも戸建ての今も落ちていますよー(^^)
-
はじめてのママリ🔰
よほど高層階でない限り、虫はあるあるですかね。😭
ありがとうございます。- 10月13日
![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こん
一戸建てに住んでいますが、東側に広い畑、西側には大きな空き家があり、虫対策のため窓は基本的に開けません😂
シャッターの開け閉めのとき一瞬開けるぐらい…最近は涼しくなってきて虫が減ってきてるので朝と夕方に5分ほど換気しています😊
洗濯物は基本的に部屋干しです💦
一戸建てじゃなくても、カメムシとかどこにでもいるし洗濯物につきやすいので、外には出したくないです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
マンションのときは24時間窓を開けっぱなしだったので、
どうしても窓を全部閉めることに息苦しさを感じていたのですが、慣れですかね。🤣
洗濯物も虫を気にしたことなくって、今まできっとバスタオルとかに付いていたんだろうなと思うとぞっとしました。😱
コメントありがとうございます。- 10月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
のどかな地域にいます。
ユスリカ(ささない蚊)がたくさんいます😂
洗濯は外に干したい派なのですが、ユスリカが大量発生する時期だけは干せないので中干ししています😌田んぼ、ため池がある地域だとあるあるだと思います!
ただ例年10月にはユスリカは姿を消しつつあったんですが、今年は暑かったからかまだまだ多いですね😂
数年前大量発生したときは、住んでいた賃貸の廊下のライトに集まり、床は真っ黒になるくらい降り注ぎ、サッシやベランダもちょっとアレルギーを心配するくらいになりましたので掃除業者よびました…
-
はじめてのママリ🔰
ユスリカ!ささない蚊!
初めて聞きました。😳
ため池、田んぼあります。
ため池なんて山の中にしかないものだと思っていたので、こんなのあるんんだくらいにしか思っていませんでしたが、虫の発生源でもあるんですね。
業者を呼ぶほどの惨事‥。
想像しただけでめまいがしてきました。😳
コメントありがとうございます。- 10月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
南側一面田んぼです。
サッシにめちゃくちゃ小さい虫がいます。
もうめちゃくちゃいます笑
気持ち悪いですよね🤮
-
はじめてのママリ🔰
四方のうちひとつでも田んぼだと、そういう感じになるんですか。😨
免疫がないだけに、ほんと気持ち悪いです。
うちは敷ふとんで寝ているので、お布団敷くときに、めっちゃ虫チェックしてしまいます。😩
コメントありがとうございます。- 10月14日
はじめてのママリ🔰
ほんと虫嫌です。😩
近くに田んぼや池があるので、多いのかもしれません。
一応虫コナーズや置く虫除け等はしてるのですが、もう少し他のものも併用してみます。
そうなんですね、ちょうど今注文住宅の打ち合わせ中なので、室内干しの部屋は作ろうと思います。
ありがとうございます。