※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんりん
妊活

不妊治療で注射を考えている方は、不妊治療専門の病院を選ぶか、普通の産婦人科に行くか悩んでいます。

【不妊治療専門の病院に行くべきですか?】

不妊治療中で今回病院を変えることになりました。

私が通院している病院はクロミッドやレトロゾールを扱っているのですが飲み薬しかなく、注射を取り扱ってません。

1度目はレトロゾール使用で排卵が遅れたからとのことで2回目からはクロミッドを使用してました。

クロミッド1回目は1日1錠5日間で排卵が遅れ…
2回目は1日2錠5日間でまた排卵遅れです。
卵胞が育つのが遅くて遅くて…

注射の方が効き目が強いからとのことで病院を変えることになりました。

この場合皆さんなら不妊治療専門の病院に行きますか?
それとも普通の産婦人科に行きますか?

教えてください

コメント

めろん

卵が育つのが遅いとのことですが、多嚢胞性卵巣症候群ではないでしょうか?不妊専門のクリニックの方が、治療法もバリエーションあるし、私はおすすめです!私はクロミッドでは効果がなくて、注射もして3人授かりました。

  • ままりんりん

    ままりんりん

    あ、そうです!多嚢胞です!
    やっぱり不妊専門の方がいいですよね…!

    不妊専門で探してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 10月13日
  • ままりんりん

    ままりんりん

    3人のお子さんおめでとうございます🎉
    私も早くお母さんになれるように頑張ります!

    • 10月13日
ゆう

あたしなら専門の病院に行きます。
普通の産婦人科ではやれることが病院によってですが、限られてるので💦
卵胞が育つのが遅いとのことでPCOSですかね?
クロミッドもあんまり飲むと内膜薄くなるのでますます専門の方がいいかと😌

はじめてのママリ🔰

私も専門で見てくれる病院に行きます。前に通ってた病院は人工受精までだったらできるよって言われました。人工受精で成果が出ずステップアップするため体外もやってるところに移りました。途中で変わるんだったら最初から専門の方が良かったなって反省もあります