※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいおんうるふ
ココロ・悩み

初節句にオーダーメイドした人形が雑で返品考え中。修正はされるが、手作りなら雑は仕方ないと言われ、他メーカーも断られた。返品依頼の伝え方をアドバイスください。

娘の初節句にオーダーメイドした木目込み人形のつくりが雑すぎて、返品を考えてます。。

女雛の着物の継ぎ目の端が浮いてたり、毛が出てたり、着物の端が綺麗に折られてなかったり、角の折の着物が薄く破れてたり…

他のは女雛程でもないですが、毛が出てたりと、全体的に雑な作りです。

先方には連絡し、修正はしていただく話でしたが、手作りの物はどうしても、こういうところがある事を了承してほしいと言われました。。

でも、一生ものだし、10万以上するのに、そんなものってなんだろうかと思い、、他のメーカーのも見に行ったりしたんですが、それとは違うとお話ししたら、じゃあ、そこで買ってくださいと言われました。。
逆に半切れになられ、、泣きそうになりました。。

いつもそうなのですが、夫はあまりそういった物に興味がなく、いつも私がクレーム対応をしなくてはいけないのですが、私は気が弱いので、気が重いです。。

上手く返品依頼をするにはどう伝えたらよいか参考程度にアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします!

コメント

ヒマワリ大好き

オーダーメードは返品できないのでは?修理対応だと思いますよ。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    通常は返品できないですが、お客様との折り合いがつかなくては返品することもできますがと言われました。
    私も、そこで返品ってできるんですかってビックリして聞き返したら、逆に半切れされて、なにか言われましたが、できるようなことを言われました。。

    • 2月24日
pen

もし差し支えなければお人形の写真を見せていただけませんか?オーダーメイドで高価な物だし、とても心待ちにされてたことと思います。私なら、修理ではなく返品にしてもらいます。お人形の質よりお店の対応が嫌です。今年買い直しが間に合わなければ来年またじっくり検討されて気に入るものを見つけられてもいいんでは?と思います。せっかくのお雛祭り、毎年嫌なを思い出すのも辛いし、楽しく迎えていただきたいです。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    お店は修理は言われたものにたいしてやろうと思いますということでしたが、手作りなので多少のほころびもあるのはご了承くださいと言われました。

    私は、全体的に雑な作りだなと感じたのですが、私がおかしいのかなと思い、母に写真で送って見てもらったら、これはおかしいよと言われました。素人が作ったように見える、と…

    私もどう意見でした。

    母もPEN chan さんと同じように毎年飾るものだし、嫌な気持ちで毎年迎えるようならば、返品した方がいいと言われました。

    写真は部分的ですがアップしますね。

    アドバイスありがとうございます!

    • 2月24日
  • pen

    pen

    お写真ありがとうございます。たしかに着物のスキマや手の部分気になりますね。。うちも木目込み人形で、若干髪の乱れや髪紐の角度が気になって直しましたが、こちらのお雛様は自分で直せるレベルではないし、しっかりクレーム言われたほうがよいと思います。らいおううるふさんは悪くないのでがんばって下さい(^-^)

    • 2月24日
  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ

    木目込み人形という言葉も今回の雛人形探しで初めてしり、どういうものかも私は知らないので、何が正しいかはわかりませんでしたが、、ただ、見た感じの作りが雑だなと思い、、納得できませんでした。

    そういっていただけると大変気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

    • 2月24日
  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    今年の雛人形は諦めて、来年ゆっくり探すことにします。

    同じ木目込み人形をご購入とのことですが、差し支えなければ参考にどちらで購入されたのか教えていただけますか?
    よろしくお願いします。

    • 2月24日
  • pen

    pen

    私も木目込み人形という言葉、今回知りました。衣装着のお雛様より優しいお顔立ちでちょこんとしているのが可愛らしいと思います。購入店はひかえますが、木村一秀という作家さんの丸窓飾りです。
    その後の対応、手数料5%引くという意味がまたわかりませんね。逆にお礼の品でも持ってきて!ってかんじだと思うのですが。あまり思い詰めず、また素敵なお雛様が見つかりますように(^-^)

    • 2月24日
  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    回答ありがとうございます!木目込み人形がかわいくて購入したのですが、面倒なことになってしまい、疲れちゃいました(笑)。

    丸窓飾りは、よくネットでも見かけてました。旦那はこれがいいと言ってました。素敵なデザインですよね♪

    手数料に関しては親は払ってでも、返して来なさいと言ってました。

    PEN chanさんのいう通り、お礼の品でも持ってきてほしいくらいですよね。。
    残念なところで購入してしまいました。最初に見抜けなかった自分が悲しいですが、来年はもっといいものを購入できるので良かったです。
    いい勉強になりましたよ。

    • 2月25日
しょるやん

オーダーメイドまでして高いお金払ってるのに、その出来でそんなクレーム対応正直げんなりですね💦
電話対応された方はちゃんとその会社の偉い人だったんでしょうか❓
私ならじゃあそこで買い直すので全額返金してください。と言ってみますかね😅💦

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    小さい会社で、職人兼社長のような方が対応してくださいました。

    強めにじゃあ、そこで買ってくださいと吐き捨てるように言われたので、、怖じけづいて、、その時は、修理でという方向にしましたが、親と女雛の修正したい箇所を写真でやり取りしたところ、親からは孫のために購入した商品がこんなに雑な仕上げのものなんか、あげたくないと言われました。
    この商品は、素人が作ったようなものじゃないかとも言われました。

    向こう側は、結構、強気で言ってくるので、少し恐いのです。

    • 2月24日
  • しょるやん

    しょるやん

    親御さんもそう仰っているなら、親御さんにもう一度電話してもらうのは難しいのでしょうか❓
    上の方のコメント見るに、今までも同様の事あったから返品できるんじゃ無いですかね😅💦

    • 2月24日
  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    親とは一緒に見に行ってはないし、納品されたのも写真でしか見てもらってないので、お願いしにくいです。

    夫は外国人で雛人形は元々いらないといってたくらいなので、興味のない夫には頼れない感じです。私が言うしかないのです。と自分に言い聞かせて、明日、頑張ってもう一度、連絡してみます。
    アドバイスありがとうございます!

    • 2月24日
みちる

仕組みがよく分からないのですが、オーダーする際に、見本とかそういったものは見なかったのですか?
見本と全く違うなら文句を言っても良いと思いますが、そうでなければ了承の上購入していると思われているのではないでしょうか。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    見本品は見ましたが、サイズを変更したり、着物は、場所によって柄が違うと言われました。

    それは、こちらも理解しているのですが、作りが雑でして、見本品を見たときにはそんなに雑だとは思いませんでした。

    こんな柄のものがありますと言われて見せてもらった他の見本品に雑だなと思われる物もありましたが、実際に納品されるものはきちんとした商品だろうと思ってました。

    • 2月24日
  • みちる

    みちる

    他の見本で怪しいところがあったなら、他の業者さんに最初から依頼された方が良かったかもしれませんね💦○○だろうという思い込みは危険です。
    向こうも、一通り見本をみてるから了承の上だろうと思っているかも知れませんし、そういったお互いの○○だろうが揉める元になってしまうので。

    依頼先に他の業者は~とかも言わない方が良いですね💦既製品ならまだしも、オーダーメイドだと他と違って当然ですし、比べられたら向こうが気を悪くして対応悪くなるだけなので💦

    他の方へのお返事も拝見しましたが、親御さんからのプレゼントならば、後は親御さんから連絡して貰った方が良いと思います。言い方が下手ならば尚更。
    既にこじれてる状態というか、らいおんうるふさんも切れんばかりの勢いで連絡できるなら別ですが、おろおろしてると余計に言いたいこと言えなくなって返品とは違う方向に行ってしまいそうなので。

    色々大変ですが返品できることを祈ってます!

    • 2月24日
  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    おっしゃる通りです。今後、気を付けたいと思います。こんな気持ちになるのは、もう嫌ですし。

    先方には、気持ちを正直に伝えたいと思います。

    親に見てもらった意見も伝え返品出来るか、聞いてみます。

    色々とアドバイスありがとうございました。

    • 2月24日
ゆほま

オーダーでも条件付きですが返品義務はあります。
可能性にかけるとしたら消費者センターに相談してみてはどうでしょう?
見本品を見ましたか?見本品もそういう部分があるのなら納得の上となるので難しいと思います。
購入の時に何か書面はありませんでしたか?
だめなら納得のいくまで修正かなと思います。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    そうなんですね、わかりました。一応、返品も出来るようなことを言われたので、聞いては見ますが、ダメな場合は気になるところは全て修正してもらうようにしたいと思います。

    • 2月24日
  • ゆほま

    ゆほま

    威圧してくるようなので、もう一度バトルする前に消費者センターに電話相談してからのほうが、可能性は上がるのかな?と思いました。
    親御さんもショックだと思いますので・・・
    うちの旦那が職人仕事してますが、粗悪品、クレームが付くようなものを出荷なんてありえないような環境で働いてます。
    一生モノを作るというポリシー持ってほしいですね。

    • 2月24日
  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    私も、職人とはゆほまさんのおっしゃる方が当たり前と思ってましたし、実際に私も、製作物に携わる仕事についてたこともあるので、こんな雑な商品が納品されるとは思っても見ませんでした。
    消費者センターに電話すると違うんですね、一度、相談してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月24日
アボカドサラダ

嫌な思いしましたね。大丈夫でしょうか?

確かに高いお金だしてるし、一生ものなんでそれは気になりますよね(ㆀ˘・з・˘)

やはり職人さんなら、他のものと比べられるのは嫌って人多いです(ㆀ˘・з・˘)

取り敢えず修理依頼はお願いします!っていうだけでよかっまかもしれません。
ただ、破けてるのとかはいやですよね(´-_-。`)そおいうのは全然言っていいとは思います。ただ、他のところでは…って感じでは言わないことです。

了承してほしいと言われたら、ある程度はわかりますが、やはり一生ものなんで出来るだけ綺麗にお願いします。破れてるとかもあるので。みたいな感じで明らかあり得ないだろ…ってところを言ったら大体は直って帰ってくるとは思います。
お雛様にあまり詳しくはないですが、もしかしたらある程度は人形や作り方によっては仕方ないってなるのかもしれません。(ㆀ˘・з・˘)

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    返品出来そうになければ、修正してしてもらえるようお願いしてみます。
    自分も言い方下手でして、いつもこう言う役回りなんですが、上手く伝えることができない上、どういう風に持っていけばよいのかいつも、、迷ってしまいます。

    アドバイスありがとうございました(^_^)

    • 2月24日
ガラスの靴(32)

初節句で、オーダーメイドのお人形なんて、どれほど楽しみにしていた事か…😢
他のメーカーさんに出来上がった人形を見てもらって評価してもらっては?
評価結果を買った所に叩きつけて無償で修理してもらいたいですね😩
クレーム対応でキレるお店なんて、信用できませんね💦

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    回答ありがとうございます!
    自分も言い方が悪いところもあったと思います。

    そうなんです、できた商品は思ってたより雑で、自分で修理しようかなと思うくらい、、たくさん気になったところがありました。

    ここで購入したことをとても後悔してます。

    • 2月24日
らいおんうるふ

他にも何ヵ所か、気になるところがありますが一部アップします。

らいおんうるふ

この度は、皆さんに色々とアドバイスいただき大変助かりました。本当にありがとうございます(T^T)

まだ途中経過ですが、
返品でお願いすることになりましたが、こう言われました。

通常はオーダーメイドなので返品はできないが今回は、返品されたのを確認後、手数料5%引いた額を振込みさせていただきます。

アドバイスいただいた通り、消費者センターに相談したところ、

返した返さないのトラブルを避けるため、持ち込み返品でその場で確認してもらい返金を受け取るのがベストではと言われました。また、すぐの返金が難しい場合は、返品受領書といつまでにこの金額を入金しますという書面を取り交わすとよいのではと言われましたので、メールでその旨を伝えているのですがまだ、返信がありません。

娘は、まだ小さいので1時間おきくらいに泣いて私を呼ぶので、その合間での対応で、不備がないか心配なのと、娘にも寂しい思いをさせてると思うと、とっても申し訳ないです。。