
1歳の娘が離乳食の形状が進まず、授乳も嫌がるようになりました。離乳食が進んでいなくても卒乳してもいいでしょうか?
【離乳食の進行と卒乳のタイミングについて】
先日1歳になったばっかです。
もともと授乳そんなに欲しがるタイプでもなく、哺乳拒否になったりして体重が増えなかったので、頑張って頑張って寝かせて飲ませたりしてました。今も1日3回、娘は欲しがらなくても飲ませてます。
離乳食は食べるようになったんですが、形状が進んでません。丸呑みです。量はまぁまぁ食べるんですが形状進んでないことが理由で、まだ授乳してます。
ただ、最近授乳をものすごく嫌がるようになり、前は片方はしっかり飲んでたのに、今は片方さえも一瞬吸ったら口を離してしまいます。卒乳できたらしたいんですが、離乳食進んでないのに卒乳してもいいんでしょうか...?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

S
形態進んでなくても、量は食べられてある程度栄養は摂れてるなら卒乳してもいいかも…と思います🤔
哺乳瓶拒否とのことですが、ミルクは大丈夫ならコップやストローでフォロミでも飲ませてあげるのも手かなと思いますよ🙆♀️
コメント