※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

娘の食事時間が苦痛でストレスがたまっています。家では食べないけど保育園では食べる。料理が苦手で毎日違うものを作るのが大変。夫は夜遅く帰宅するため、2人で夕食を取ることもストレスの原因。改善策を教えてほしいです。

1歳8ヶ月との食事時間が苦痛です。半分愚痴です。きつい言葉や批判コメント不要です...


娘は家で全然ご飯を食べません。保育園では全部食べてるみたいです。これなら食べる!って物がなく、3日食べると飽きるので毎日違うものを作ってます。
私は料理が苦手で、ただの作業です。娘はすぐにダイニングの椅子から降りたがって、ご飯をやめたがります。そして私に抱っこして欲しがったり遊びたがったりしてしまい私も食べる暇なく、娘が食べなかったご飯を見ると食欲を失い結局夕食を食べないなんてこともよくありました。夫は夜帰宅が遅いので2人で夕食なのでそれも良くないんだと思います。
食事時間が苦痛すぎます...たまに食べる時もあるのですごく足りないとかすごく偏食って感じではなく、体重も身長も普通です。とにかくストレスすぎます...


同じような感じだった方、改善の仕方あれば教えてください...

コメント

はじめてのママリ🔰

まーーーーったく同じです😫ほんとご飯の時間が1番苦痛です…

園では完食なのに家では全然食べてくれず、料理が苦手なのに頑張って娘が食べてくれそうなものを何種類も作るのにぶん投げられて終わります。床もカーテンもご飯でべちゃべちゃです。目の前に出したご飯一口も食べずに全部捨てるなんて日常茶飯事です。

私が食べるご飯よりお金も手間もかかってるけど、それ全部捨ててパンなら食べるので与えてます。栄養も偏るし甘いのが好きになってしまうから極力パンはあげたくないのに、全く食べてくれないよりマシなので仕方なく…
うちは娘の親のご飯の時間は別にしてます。同じだと味わって食べられないので😵

最初は私もイライラしてたまに発狂してしまうほどでしたが、何ヶ月もこんな状態なのでご飯捨てることにも慣れました…
保育園では健康的ななご飯食べてるし、もう栄養は園から取ってくれと諦めてます💧

  • ねこ

    ねこ

    同じ人がいて安心しました💦
    捨てるのもダメージが来るけど「また今日も食べてない、栄養大丈夫か...」と憂鬱になってしまうんですよね😭
    1歳半検診でご飯は一緒に食べた方がいいと言われたのでやってるんですけど、苦痛で苦痛で仕方ないです...
    保育園ではワイワイ楽しく食べてるんでしょうけど...家では諦めるしかないですね...
    コメントありがとうございます!

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養心配ですよね💧身長体重は良くても、なんかもっと骨とか脳とかに栄養いってない気しますよね😵
    うちの子は今朝もかぼちゃやカレーなど食べやすそうなの用意したのに全部食べず、結局スティックパンをあげました…

    栄養心配な時はフォロミ飲ませることで少しだけ心落ち着かせてます😅

    • 10月13日