
コメント

たむmama♥
そういうことです!
各自治体で子供の医療費を負担してくれるので、保険適用のところは無料になります(^^)
ただ、保険適用外(個室代や衣類、食事など)のところは実費負担なので、医療保険に入って無駄にはならないと思いますが、無理して入る必要はないかと思う(^^)

はらぺこあおむし
子供が入院などしてしまったら、お母さん付き添いますよね?そしたらお母さんその間働けなくなります。
医療費はかからなくても、収入が減ります涙
なので日当分くらいでる医療保険に入っておくと安心ですよ。
-
ぽこちゃん
なるほど、そうですよね‼︎
そこまで考えていませんでした(T_T)
やはり加入しておくに越したことはないですね‼︎- 2月23日

ぐでぐでだま♡
うちはCO・OPの月々1,000円の保険に入りました!
医療費かからなくても通院した分入院した分出るみたいです😀
-
ぽこちゃん
医療費がかからなくても通院した分も出るんですね^_^
やはり加入しておいた方が良さそうですね^_^- 2月23日
-
ぐでぐでだま♡
CO・OPの場所は1,000円~なので私は1,000円に入りました!
生命保険担当の方にも進められましたよ~\(^-^)/- 2月23日
-
ぽこちゃん
CO・OPも安くていいですよね‼︎
今、県民共済を検討しています。
月々1000円と2000円のプランがあるみたいなので。
CO・OPも調べてみようも思います。- 2月23日

莉侑まま♡
私は子供たちが生まれてすぐに県民共済に加入しました(*^ω^*)
もう、加入して6年経ちますが、中耳炎の手術でも保険金降りましたし、下の子は喘息持ちで小さい頃は度々入院を繰り返していましたが、入院費用も降りるので付き添いでお仕事休んだ分を賄えて助かってます♡♡
病気するに越した事はないのですが小さいうちは何かと病気にかかりやすいですしね(>_<)
大きな声では言えませんが、今現在6年分の保険料以上の保障額を保障してもらえてて入ってて良かったと思えてます(笑)
ぽこちゃん
やっぱり、そういうことですよね‼︎
万が一、入院した場合、保険適用外の部分を加入している医療保険で賄えるということですよね^_^
ちなみに、もりちゃん◡̈♥︎さんのお子さんは医療保険、加入されてますか?
たむmama♥
そういうことです(^^)
うちの子も入れたかったのですが、入れる前に私が生命保険会社に就職したため、契約者が私では入れる会社が少ないために、自社で入れる年齢になるまで待ってる状態です(><)