

まままり
昨日も投稿されていた方ですよね?
誰でもミスはありますよー!
次がないように気をつけるのが大切です!
正直、日勤は絶対転倒がないなんてこともないですし(^^;)

退会ユーザー
上司に相談していいと思います
私は妊娠が分かった時点で夜勤、入浴介助、移乗は外してもらい、自分が一人になる時間帯がないようにしてもらえたので36週まで働くことができました。

みっちょん
昨日もコメントしました!
確かに命を預かっているわけですから責任があり転倒され怪我などされたら自信なくしたり落ち込んだりしますよね。
でも昨日も言いましたがどんなに気を付けていても事故は起こってしまいます。
高齢で認知症もある利用者さんは私たちが先の事を考えて行動してもそれを上回ることをしてしまうときがあります。
まぃママさんが目を離したときに転倒してしまった利用者さんは普段から1人で出来ていた方ですよね?
私も同じような利用者さんの場合は気を付けてね!と一声かけますがやっぱりその場から離れ1人では出来ない方の介助にいきます。
そうしなければ仕事はまわらないし1人で何人も見ることは出来ません。
まぃママさんも1人で何人も見ていたのですから今回は正直運が悪かったと思うしかないです。
介護は1対1ではなく1対何十人の仕事ですからあまり自分を責めないで下さいね。
まぃママさんの職場は仕事のことをケアマネに相談するんですか?
そのユニットのリーダーが勤務を決めるのではないのですか?
私が妊娠中の時は夜勤と入浴は身体への負担が大きいためリーダーに相談して免除してもらいましたよ!

まぃママ♡
そこまで考えてくださる施設はいいですね(´•̥ω•̥`*)
わたしは夜勤と入浴外れてますが、見守り?フロアはひとりなのでかかえるのもひとりなんです(´•̥ω•̥`*)ひとりでばたばたしてます

まぃママ♡
今日施設に仕事に行きました。ケアマネがこられて、謝りました。すると、御家族にはほうこくしておきました、大変でしたね。軽傷でよかったねといわれ、ました

みっちょん
わざと怪我させてしまったわけではないので誰も怒る人はいないと思います!
でも妊娠5ヶ月ということでそろそろお腹も出てきて大変だと思うので上司の方に相談して身体に負担の少ない業務にしてもらえるといいですね(^ω^)

まぃママ♡
正直、昨日はとても泣きました。
普通に施設にて、大丈夫ですかね?(´•̥ω•̥`*)
お腹出てくると介護の仕事も
また負担になりますか?
初めての妊婦なのでどこを
軽減してもらえるかわからなくて(´;ω;`)

みっちょん
大丈夫ですよ(^ω^)!
確かに怪我をさせてしまうと責任を感じ辛いと思いますが同じようなことを繰り返さなければいいんですよ!
職場でまぃママさんが初めての妊婦さんってことですか?
もしそうなら自分からはなかなか言いづらいですよね(^_^;)
私の職場ではだいたいお腹の目立ってくる6ヶ月くらいは見守り、食事の介助、口腔ケアが中心です!
まぃママさんはいまも移乗や離床などをしているんですか?

まぃママ♡
移乗や離床、妊娠報告した時からずっとしてるんです。
職場でも初めてのにんぷさんになります(´;ω;`)
早出と遅出で、日勤でいなくて早では入浴担当だからいなくて、おそでが、ぜんぶするようになるんですよね(´;ω;`)つらくて

みっちょん
そうなんですね(>_<)💦
5ヶ月ならだんだん移乗や離床介助も大変ですよね(^_^;)
初めての妊婦さんなら上司もどこまでまぃママさんにやってもらった方がいいのか分からないのかもしれませんね!
でもお腹も目立ってくるようになるとまず移乗は無理ですし離床やトイレ誘導などもほとんど手のかからない人ならまだギリギリ大丈夫かと思いますがでも何かあってからでは遅いので上司に力仕事ではなく食事介助や口腔ケアといった力を使わなくてもいい業務内容をお願いしたほうがいいと思います(´・_・`)

まぃママ♡
安定期にはいっても、やはり抱えたりとか移乗とかすると危ないですかね?(´•̥ω•̥`*)
やらされてばかりなんです
(´•̥ω•̥`*)

みっちょん
移乗って利用者さんと密着してしますよね?
お腹が当たらないように身体を離してするとその分力が入らないのでまぃママさんの身体に負担がかかります。またそんな移乗の仕方では利用者さんが怪我をする場合もあります(>_<)💦
なので移乗は特に辞めたほうがいいと思いますよ!
コメント