※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーち
子育て・グッズ

育休延長か、保育園入園か悩んでいます。育休手当で生活できるか心配。夫との財布は別。節約しながら考え中。保育園入れると上の子と別の保育園になる可能性あり。

今年の5月生まれのお子さんがいる育休中の皆さん、
来年度4月入園の保育園の申請しますか🥺?
それとも育休延長しますか🥺??

育休手当が1ヶ月に約10万貰えるのであれば
延長しても生活していけますかね💦?
旦那とは財布が別々です…
旦那に相談すれば金銭的な援助はしてくれるはずです😢
私は食費、自分の携帯代、水道代、
子供用品(ミルク、オムツ、服)を自分で払ってます💦
今以上に節約していかないとですが😭

下の子の成長をもっと見ていたいので
今のところは育休延長しようと思ってますが、
お金だけが心配で😭😭😭
ボーナスも出ないし…

そもそも延長して育休手当が貰えないとかなるのが
1番やばいパターンですが😰
もし保育園入れるとなると、
上の子とは別の保育園に申請しないといけません💦
(0歳児の受け入れが無いので)

コメント

ちよこ

育休延長したい気持ちはありますが、4月入園の申請します😭

もう10月なのに産休手当が入っておらず(多分今月末に入ると思われます)、経済的に不安になってきたため復帰することにしました🥲

生活自体はできますが、貯金や急な出費に対応しづらくなるので…。

旦那様に相談して、金銭的に援助してくれるのであれば育休延長しても良いと思います☺️
それに、上の子と違う園だとかなり大変だと思うので…💦

私は上の子と同じ園に申請するのでほぼ確定です。
万が一入れなかったら育休延長するつもりです!
ないとは思いますが😭

はじめてのママリ🔰

育休手当、自分が正社員・管理職なこともあり1ヶ月に約30万円程出てます。

一緒に居ると本当に愛おしくて、あと数ヶ月してすぐ他人に預けるなんて…!
と思う日もありますが4月入園の申請します。

第二子も産みたいですし、
やっぱり仕事してた方がボーナスや昇給もあり生活水準を高く維持できるので!
子どもが何かしたいと思った時にお金で諦めさせたくないこともあり働きます😂

ただ、園見学にひょっこりついてきた主人の意向で激戦区ですが人気の園だけ申し込みます。
保活点数かなり高いので0歳児なら多分入園できるはずですが、、ダメなら延長です!