
息子が幼いフリをすることに戸惑っています。赤ちゃんぶりたい時期なのか、愛情不足なのか心配です。同じ経験をした方いますか?第二子妊活中で気配を感じているかもしれません。
息子のことめちゃくちゃ可愛いし大切なのですが
必要以上に幼いフリをする時があって、その時はすごく嫌な気持ちになってしまいます。
たとえば、はっきり話せるのにわざと赤ちゃんぽく喋ったり(アンパンマンって言えるのにアンピャンミャン!って言ったり)
要望を言葉にせずに、んー!んん!と言いながら指差して要望を伝えようとしてきたり…
お口で説明してね、と説明していますが中々やめてくれません。
そういうことをされるとすごく嫌に感じてしまいます。
赤ちゃんぶりたい時期なのでしょうか?
息子より小さい従兄弟に会った時などにこういうことしてくるのは、あぁ赤ちゃんにやきもち妬いてるのかなぁと思えるんですが…
最近普通に私と過ごしていても時々やるようになってきました。
普段は流暢になんでもハキハキお喋りして会話も成り立つのに…
愛情不足かなんかじゃなければいいんですが…😅
大好きだよ、かわいいね、と毎日伝えていますし私なりには愛情をかけて育てているのですが…
同じようなことがある方いますか?
第二子妊活中だからなんとなく気配感じてるんでしょうか?😅
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)

ママりん
ブーム的なものではないですかね⁈😊
うちもたまにやりますよ‼︎
親も赤ちゃんなんでちゅねーとか言ってまともに取り合ってなかったです😂
コメント