※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚する!ってなって二人で話が合わなかったら、調停をおこせばいいんですか?💦直接、裁判所に行けばいいんですかね?

離婚する!ってなって二人で話が合わなかったら、調停をおこせばいいんですか?💦直接、裁判所に行けばいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

その前に代理人を立てるべきかと…弁護士に相談ですね。
そこまでしたくないなら司法書士を入れて話し合いながら公正証書作成していく。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭!

    • 10月12日
deleted user

上の方が仰ってる公正証書については「夫婦間での取決めができる場合」です。


話合いがまともにできない状態なのであれば上の方の言う協議離婚は出来ませんので、管轄の家庭裁判所へ行って離婚調停の申立てをするしかないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…
    ありがとうございます☺️

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    弁護士にしろ司法書士にしろ強制力はありませんので、ご主人が話合う気がないとかの場合は無理です。
    ご主人も離婚する意志はあるけど、なかなか条件が合わなくて決まらないとかなら委任して間に入ってもらう方法もひとつだと思います。

    離婚自体に反対だったり、離婚には同意していてもそれ以外で全く話合いにならない・話す気がないのなら第三者挟んでも意味がないので、調停になりますね。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。詳しくありがとうございます。
    二人で話し合いするのは、難しいので、調停を申し込む形で良いんですかね…
    裁判所にいけばいいんですよね?

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    今同居されてる状態かわかりませんが、裁判所は相手方が住む地域を管轄してる家庭裁判所になります。飛行機など遠方の場合は、ご自身が住む地域の家庭裁判所に相談すると電話での調停もしてくれます😌

    申立ては、家庭裁判所へ直接行って受付する部屋が裁判所入ってすぐのとこにありますので、そこで「◯◯の件(離婚の件など)の申立てをしたい」と職員に伝えて申立書を書きます。

    申立てをする際には約3000円ほどかかります。その他、戸籍謄本など本籍のわかるもの・印鑑などが必要です。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今別居中です!
    そうなんですね!!
    ありがとうございます!
    それから色々話す形ですか?

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    別居中なんですね😌
     
    すると婚姻費用はもらってますか?もしもらっていないなら、離婚調停と合わせて婚姻費用の調停もした方がいいです。

    申立てすると1ヶ月以内くらいに裁判所から期日通知書が届きます。そしたら離婚調停についての陳述書を作成します。

    あとは期日に裁判へ行き、調停委員2人と質疑応答の形で調停が始まります。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    婚姻費用、もらってないです💦💦
    そうなんですね!

    なるほど…
    色々大変なのですね😭😭

    • 10月12日