※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

こども園の申し込み方法や手続きについて教えてください。明日見学に行く予定で、入園説明会や願書提出方法が不明です。どうすればいいでしょうか?

こども園の申し込みについて教えてください😭
本当に無知ですみません😭役所にも行きましたがいまいちわからず😭😭
園によって違うかもしれませんが、自分のとこはこうだったよ!というのがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️!


7か月の子供がいます👶🏻明日、幼保連携型こども園の見学にいきます。
会社で育休は3年取れるので入れるつもりはないのですが、私の市は育休延長したい人の為の書き方というのが無く、申し込んで落ちるのを祈るしかない状況です!
そこで一番人気の近所のこども園に申し込みをしようと思いましたが、申し込むには見学必須の園だったので明日行きます。


入園説明会にも出ないといけないのでしょうか?
まだ予約しておらず😱💦
こども園は役所での申し込みではなく、こども園に願書をとりに行って提出する方法ですか?役所には行かなくていいのでしょうか?
HPをよく見てもよくわからず、0歳クラスは面談は無いということですよね?なら願書なども違うのか??
とちんぷんかんぷんです😭😭

コメント

姉妹のまま

これは1号認定(保育の必要なしの3歳以上児)向けかなと思いました☺️
0歳児クラスだと役所で申し込みです!

  • ままり

    ままり

    わーありがとうございます😭
    〇号認定もよくわかっておらず、でもこれは3歳以上向けなのかな?と思ってました😭よかったです😭

    ではこの願書とか受付とかは気にせず、他の保育園の申し込み開始日と同じでいいということでしょうか🤔??

    • 10月11日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    0歳児さんなら3号認定ですね✨
    ここに書かれている願書は必要ないと思います!

    • 10月11日
ニコ☆

上の方がおっしゃる通りこちらは幼稚園の申し込みですね。
保育園としての利用の申し込みの窓口は全て役所になるので明日の見学と申し込みのみで説明会も行かなくて大丈夫です💡
面談は見学の中でする時がありましたよ😃

  • ままり

    ままり


    安心しました!
    ありがとうございます😭!

    • 10月12日