
コメント

はじめてのママリ🔰
少し早いけどってことは出産祝いかなと思います😇

ママリ
出産祝いだけど産まれる前にいろいろ買うだろうからってことかな、と🙆
内祝いは産まれて落ち着いてからで良いと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!😳産後も別で祝ってほしい、、笑
産まれてからでいいですよね✨- 10月11日

あっちゃん
出産祝いだと思います😊
うちは両家には内祝いしてません✨
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ早いですよね😂
お返しはいらないよーって
言われましたか??
言われなかったんで
した方がいいんですかね。。- 10月11日
-
あっちゃん
お祝い兼準備金みたいな
かんじだったかもですね🥹!
いらないよとは言われてません😂
なんか暗黙の了解みたいな😂- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!✨
産後もちょっとほしい、、笑
そうなんですね!うちも
しれっと暗黙の了解ぶろうかなあ、、笑😆- 10月11日

退会ユーザー
出産祝いだと思います!
産まれてからお返しでいいと思います⍢⃝︎
私は3〜4万のお返し返すと思います⑅︎◡̈︎*
両家にきちんと返してます!!
マナーだと思ってるので人としての☺️
-
はじめてのママリ🔰
準備金であってほしかった、、、😂😂
すごいですね🥹
1万くらいで済まそうかと思ってましたw- 10月11日

ママリ
出産祝いっぽいですね😭
私なら産まれてから渡してほしいと思っちゃいます🥺笑
うちは両家の両親には内祝いしてません!でもそういうのに厳しかったりうるさかったりする義母ならきちんと半返
しした方がいいですね😅
-
はじめてのママリ🔰
内祝いいらないよーって
言われましたか?😭- 10月11日
-
ママリ
言われてないです😂
内祝いとか他人行儀な堅いことそういう関係でもないですしって感じですうちは😭笑
その代わり母の日や誕生日などは毎年プレゼント贈ってるって感じですかね🥺✨- 10月11日
はじめてのママリ🔰
準備金と思って内祝いせず臨月なうです💦
産まれてからお返しでいいですかね😅
はじめてのママリ🔰
生まれてからで全然いいと思います!
はじめてのママリ🔰
値段は1/3くらいかなと!3万円くらいまででかと思いますが、うちは両家とも内祝い要らないよっていう家だったので、内祝いは親族にはしていないです🙌
はじめてのママリ🔰
3分の1、結構かかりますね😭
内祝いいらないよって
言ってくれるの羨ましいです😭😭😭
実母はそう言ってくれるけど
義実家は言わないんですよね。。
はじめてのママリ🔰
7万円をもらったって感じになるからマイナスはないはずなんですけど、出産祝いのつもりじゃなく受け取ってたら産後単に3万円渡す感覚になると高く感じますよね😂💦
義実家があえて言ってこないタイプなら返しておく方が無難ですよね。
普段からお小遣いをくれたり、「全然いいから!気にしないで!気を遣わないで!」って心から思ってていってくれてそうな義母なら、義実家の好みにがっつり合わせて1万円くらいで返したりも全然いいのかなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😂😂
10万ってすぐ消えるし
産後の出費が、、、ってなります😅
うーん、年1〜2回1万〜5千円くれる感じですね。
昔、結婚祝いの内祝いを渡した時
おばあちゃんの分は?え?って
やべぇ嫁みたいな空気にされた事あるんで
気を遣わないで!って義母では無さそうです😂
(おばあちゃんからも貰ってたとか旦那から聞いてないから知らんがなでしたがw)
はじめてのママリ🔰
逆に義実家いっても寛げないというかまだまだお互い心の距離があるって感じだと、3万円きっちり返した方がいいかなと感じます🤔
渡した時を想像して、受け取る時に「もー!要らないのに!」って言われそうか、「あぁ、ありがとうね!」と言われそうかで考えてもいいと思います😂前者なら一万円、後者なら3万円で考えます!
はじめてのママリ🔰
くつろげません!敵です!笑
母の日とか辞めてから
小遣いくれるようになりましたが😇
間違いなく、後者ですね😂😂😂
悪いことはすべて嫁のせい、
いいことはすべて旦那の手柄って感じです😇
はじめてのママリ🔰
敵!それは義母を大事に出来ないですね😫
その義実家は危険な匂いしかしません😲💦それを聞くと、3万返した方が良さそうです😇何思われるか分からないですね😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、だからこそ
義両親に抱っことかまじでさせたくないし入院中来んなって感じです😓でも予定日付近の予定を
メールしてきました笑
来る気まんまんですよね😂
はじめてのママリ🔰
入院中来るのは嫌です😫💦産後色々痛いですしボロボロですもん。。。義実家気を遣って産前産後連絡してきたり病院来たりしてませんもん!😅多分普通なんでしょうけど。。義母も自分も出産してるだろうし、わかってほしいですよね😇
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね😭赤ちゃん初対面いつでしたか??
産後につれていったり
家に来られるのも嫌だから
ガラス越しに面会で終わらせれたら
楽なのかなあーと😓
気を遣ってくれる義実家って
出産の時からそんな感じなんですね!ほんと夫と2人だけの世界線で産みたいです😭
はじめてのママリ🔰
うちは全然嫌じゃなかったので生まれてから連絡して退院後すぐくらいに来てもらいました!
家でが嫌なのも分かるので、病院のガラス越しに面会してもらって次は100日後のお食い初めとかそんな感じだと良いですね🥺💦
産後はできる限り旦那さんにうまくいってもらって、程よい距離を保てるのが1番ですね。
はじめてのママリ🔰
全然ガルガル期もなかったですか?🥹
100日後理想ですね💦
来たる正月とかどうしようって感じです😓
はじめてのママリ🔰
私も1人で子育てしたかったので、義両親に子育てを助けてもらうっていうのは嫌でした😂家事なら良いんだけどって感じで。ガルガル期に近いと思います!実の両親でも嫌で、とにかく1人で自分が思うように育てたい!アドバイスは余計なお世話!って感じでした🥺でも義実家がアドバイスとか口出しなどの差し出がましいところも全くないおかげだったのかなと。
先にお正月があるんですね😇でも12月出産とかなら出産直後ですし今年は伺えません、また体調回復してあえるようになれば連絡するので!っていえませんかな🥺そここそ旦那さん!ですね😲
はじめてのママリ🔰
2週間後に計画予定なんですよ🤣🌱
感染症とか体調言い訳に
旦那に頑張ってもらうしかないですね🥹
はじめてのママリ🔰
あら、意外と早かったです😂
そうですね。行っても、あかちゃん体力ないので!すみませんが失礼します!と長居しないとか色々駆使して心穏やかに育児できたら良いです☺️💦💕