※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママの皆さんお風呂入る時はやっぱり子供が寝たあと、旦那がみてくれて…

ママの皆さんお風呂入る時はやっぱり
子供が寝たあと、旦那がみてくれてる時だけでしょうか?


1人でおもちゃで大人しく遊んでくれており
誤飲の可能性があるものは何も無い、危険なものも置いてない場所にいるので、
お風呂に入れるんじゃないか?と思いますが何かあると怖いのでまだ入ったことはありません😂

夜ご飯の支度の時とかは、ひとりで遊ばせて見守りカメラを設置してると1時間とか平気で遊んでくれます😅

皆さんどうしてるんでしょう🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3人子供いますがわたしも3人と一緒にはいってます🤣子供が寝たあとはひたすらダラダラしたいので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちお風呂はパパ担当なので一緒に入らないんですよね😂
    分かります。笑
    子供が寝るまでにやること全て終わらしときたいですよね🤣

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰りり

私全然入ってました😂😂
テレビ見てる間とかお昼寝中とかに入ったり!
ベビーサークルとかあるなら中に入れてたら安心だと思います^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ、そうなんですね😭💕︎
    私もお昼寝中に今まで入ってたんですが寝るのを待つのが🤣

    部屋は柵で出れないようになってるのでドアにも近ずけないので大丈夫な気もします🤔💭

    • 10月11日
ままり

沐浴おわってからはずっと一緒に入ってますよ〜🥰

1人で入りたい時は夫が休みの時に入ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🩷
    なるほど、、ありがとうございます😊

    • 10月11日
もも

赤ちゃんの頃は、夫が一緒にいてくれるか、1人の時は寝かしつけたあとに入っていました😄
つかまり立ちできるようになってからは、一緒に入ってましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり寝たあとか旦那が見てくれるときですね😴
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

夫は帰り遅いので基本子供たちと3人でお風呂入ってます!
先に上の子洗って先に湯船→私洗う→下の子洗って一緒に湯船浸かる

待ってる間はお風呂にマットひいてあるのでおもちゃで遊んでもらって一緒に湯船浸かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです、、、👏
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に入るならお風呂の中で使えるマットあると便利ですー!!😊
    赤ちゃんの時に比べたらとても楽になりました🙌🏼

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

ほぼ子供と一緒に入ってましたがうちはアパートで狭いってのもあり、寝てる時に数分でシャワー浴びたりとかはしてました。
起きてる間は後追い激しかったので離れるのは不可能です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    後追いがある子は大変そうですね💦

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

普通に起きてる時に入りますし長風呂もするしスキンケアもゆっくりしてます。
子供は旦那が入れてくれるのでお風呂はゆっくり入ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時お子さんはどうしてますか??💭🩷旦那さんがみてくれてるんでしょうか🤲

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那です!
    お風呂の後でご飯なので私が出てくるの待たずに食べてる時とかあるのでめっちゃ助かります。

    • 10月11日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

子供達と入ってます(*´∇`*)

前はベビーサークルで過ごしている時、寝ている時にシャワーしたりはありましたが、今は目を離すと赤ちゃんの取り合いになるため…1人で入らなくなりました😂
そして、夜はダラダラしたい派です(o^^o)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの取り合いは大変ですね🤣🤣
    わかりますー!夜にお風呂の時間取られるの勿体ないですよね😭
    夕方までに済ませたいです、笑

    • 10月11日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    わかります(*´∇`*)
    うち、ご飯前の夕方に済ませちゃいます😆👌

    • 10月11日
ままり

子どもにテレビ見せてる間や、夜旦那いない日(泊まりあり)子どもたち寝かしつけてからお風呂入ることあります。
築年数いってるアパートなのでお風呂熱めにしてるけど子どもは早く上がりたがったりするし、お熱の時は湯船に長く浸からせることできないのであとで入ってます。

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは先に自分を洗ってから子供いれてましたー!!湯船つかるので🛁

浴室のドアの前にバスタオル2枚ぐらい引いてその上で待ってもらって、姿が見えるように少しだけドア開けてチラホラ見ながら洗ってました!

上の子がお座りするようになった時はお風呂で使える空気椅子(西松屋に売ってるやつを)みたいなの買ってそこで待たせてましたー!寒くないようにちょこちょこお湯かけてあげてましたよ!

旦那は基本仕事から帰ってくるの遅いので先に入ってました!

ままり

私の家は最初に私が体と頭を洗ってゆっくり浸かったら、子供と旦那を呼んで家族みんなで入ってます😂
長男が産まれてからずっとこれです👌

晴日ママ

風呂は主に旦那担当なので
旦那が上がってから
そのまま入ります🤣