※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

5歳の息子の発達相談で遅れがあることが分かり、療育や支援を受ける必要性を感じています。他の子と比べてショックを受け、自分自身にも責任を感じています。

昨日年中になる5歳の息子の発達相談に行ってきたのですが、発育と発達ともに2年ほど遅れているとのことでした。詳しくは後日また結果がくると言われて大まかに聞いただけなのですが、これから療育に通うなり支援を受けたほうが息子のためにもなるんじゃないかとの事でした。
前から周りの子に比べて発達は遅いなと感じていましたがやっぱりかという感じでショックでした😢
息子は息子なのに他の子と比べてしまう自分も嫌で、私がもっとちゃんと関わりを持っていれば変わってたのかなとか考えてしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ年中の軽度の発達障害である息子がいます🙇
発達遅いなと思ったのはお子さんが何歳ぐらいの時でしたか?😥
そう思った時に検査してたら変わってた可能性もあるかもしれません。
信じたくない、ショックな気持ちもとてもわかるし私もめっちゃ泣いたし今も悩みは尽きませんが、もうこれからはプラスに考えていくしかないかと思いますよ!
ちなみに幼稚園や保育園は通われてますか?
プラスで療育通うだけでも何かしら変わるかもしれないので、今からでも療育先探したり見学行ったり動き出したほうがいいと思います!
早いに越したことないので😭✨

お互いに頑張りましょう!