※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

子供に要求する言葉について、母親との違いに悩んでいます。

みなさんどうですか?

子供が何か取って欲しい時に、
実母は○○取ってくださいでしよ!と言う。
私もずっと言わされてました。
○○してくださいと言いなさいと。

私自身、子供にそこまで求めてなくて
例えば、ママお茶!といってきたら
それは違うじゃないかな?とは思います
ママお茶ほしい。ママお茶入れてでいいと思います🙄

すごく母は、そこを気にして、子供たちに言わせたいので、なんだかな。と🙄

コメント

deleted user

うちもよくママ!牛乳!と言われますが、それは違うと思うし私以外には伝わらないので、牛乳が何?それだと伝わらないよ〜。と自分で考えさせて言わせるようにしています。
ですが強制的にしかも〇〇してくださいっていうのはなんだか違う気がしますしちょっと厳しすぎるし距離を感じてしまいますね💦

はじめてのママリ🔰

うちは「〇〇してください」で育ちました!
まぁそこは教育方針の違いなので、母を否定するのではなくうちはこうだから!と伝えて主さんの教育方針に口出ししないように注意するしかないかなと思います。

ムカハ♪

ママお茶ほしいで十分かと😌

敬語で言わせようと無理やり教えるって高圧的ですよね😂

自然が一番です✨

日月

気づいたら「お茶おかわりくだしゃい」って言うようになってました😅
けど、強制したわけではないです。
結果、よそのお家でも丁寧に言うことで嫌な気持ちにさせることはなかったので、我が家はそれで良かったなって思ってます。

もちろん、ご家庭の方針なので おばあちゃんには「私にしたようにしなくて大丈夫。私なりに育ててるから」ってはっきり言って良いと思いますよ😊
私自身、母には「母にこうされてしんどかったから、子どもたちに対して気をつけてるんだよー😂」って冗談交じりによく言ってます。
「えー!?それはごめんねー😂😂😂」って3倍くらいの笑いで返ってきます。母も必死だったんですよね😥

はじめてのママリ🔰

私は「お茶ほしい」「お茶いれて」で良いと思います。
ただ、ぽぽさんが「ママお茶!」という言い方が気になるようにお母様は「お茶欲しい」という言い方が気になるのでしょう。
お子さんが結婚し孫ができて「ママお茶!」と言っているのを聞いたら家庭の方針だからと受け入れるのか、気になって注意したくなるのかどちらでしょう。

ぽぽ

まとめての返事ですみません🥺
いろんな意見がありますね!
みなさんありがとうございました🙂🙂