※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の育児への態度と発言について】夫の発言が許せません。実家とは新…

【夫の育児への態度と発言について】

夫の発言が許せません。

実家とは新幹線の距離の所に住んでいます。
里帰りから自宅に戻るときに実母が夫に「知り合いもいなくて子育て大変だから助けてあげてね」と言いました。

にも関わらずほとんど育児しません。
先日その件で喧嘩になり、私が「母に言われたのに何もしないのは母を蔑ろにしてる」と言ったところ、「てめぇの親の発言なんていちいち覚えてねーよ」と言われました。

もうショックで。
てめぇと呼ばれたのも腹立たしいし、母が真剣に伝えたことなのに覚えてないなんて。(母が夫に何か言うのは初めてでした)
普段の育児への態度も含めて離婚を考え始めました。
子供もいるのにこんなことで離婚を考えるのは忍耐力がないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんのいい方ひどいですね🥲

私も新幹線の距離に実家があり、知り合いもいない中での育児です💦

うちもあまり協力的ではない旦那です…

お母さんは主さんが心配で言ったことなのに、旦那さんはわかってくれてないんですね🥲
仕事帰りとかで疲れてる時にこの話をしたわけではないですよね?

もし旦那さんがイラついている時とかに話したことなら離婚とまでは考えませんが、冷静に2人で話してる時に言われた発言なら離も考えますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    休みの日の話です。
    喧嘩の時なのでつい出た言葉だとは思いますが、思ってもないことって出てこないよなっていうのと、言葉遣いが悪いのが今後子供にも影響しないか不安です。

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さんも言い合いになって、カッとなって言ったんでしょうね
育児どのくらいしないのかにもよりますが、私も実家は遠いし、引っ越してきたばかりで頼る人がいませんけど、最初から旦那に頼ろうとも思ってないです ワンオペです
旦那は仕事さえ頑張ってくれたらそれでいいかなって感じです
最初から期待しない方が楽ですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    カッとなったのはあると思います。
    仕事頑張るなら金銭的にフォローして欲しいんですが、子供関係の出費は全て私の上に、子供ができる前と同じ生活費を毎月要求されていて、それって夫の存在意義あるのかな?って思えてきました😂

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も金銭面支払い同額払ってたので気持ちわかります!ずっと働いてないのに貯金減ってきてしんどいって言いまくって最近になって、やっと少し多めに払ってくれるようになりました!子供の出費も自分持ちなのもわかります!育児手伝わないなら、そこはどうにかして欲しいですよね!話し合ってみてもダメなら次のステップ考えちゃってもいいと思います うちは旦那も転職したばかりだったのでそこは仕方ないかなと思って私も出してあげてましたので大きな不満は無かったですが、金銭面余裕ある旦那さんなら私も不満爆発します

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    金銭的には平等を求めるのに(実際は私の方が負担多いですが)、育児は平等じゃないのも納得できないです
    なので今月は生活費振り込んでないです🤣
    一度その部分も話し合いが必要ですね💦

    • 10月10日
ママリさん

母の発言を覚えてなかったにしても、てめぇは許せないです😭
なんとしても謝罪してもらいます😭
無責任なことは言えませんが、こんなやつならいないほうが楽と思えるくらいなら離婚を考えてもいいと思います😮‍💨もしくは実家に帰るとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実は以前もお前と呼ばれたことがあって、その時に二度と言わないでという話をしていました。
    それなのにてめぇって…
    私が実家に帰ったら独身気分で楽しく暮らすと思うのでそれはせず、するならいきなり離婚ですね。

    • 10月10日