※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

岡山市の保育園の内定の出し方についてA:持ち点21点B:持ち点20点 の2人…

岡山市の保育園の内定の出し方について

A:持ち点21点
B:持ち点20点 の2人がいるとします。

○○園、△△園、××園と2人とも
3つ同じ園を希望に出す時

A→①○○園②△△園③××園と希望
B→①△△園②××園③○○園と希望

上記の場合、21点のAが○○園利用不可となると
△△園の内定に有利なのは

点数が1点高いAですか?
それとも
△△園を第一希望にしているBですか?


同じ点数の場合の優先順位表はあるようなのですが…全ての応募者を合わせて点数の高い順から内定が出ていくということであっていますか?


わかりにくくてすみません。教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、点数の高い順から内定が出ます。
なので、△△園に内定になるのは、21点のAの方だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    フルタイム育休加点有りの21点でも落ちる人がいるというのは、応募した園が募集人数ゼロ、もしくは内定者全員21点以上ということなんですね🥶

    点数が低い場合はどこを第一にするか運で決まりますね💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昨年、フルタイム育休復帰加点の21点でしたが、認可園は全滅しました😭
    大事な子どもを預けるので、納得の行く園を書くべきですが、
    運とタイミングも大事になってきます😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーーつらいですね😱
    昨年のボーダーとか聞いてみたけど結局低いところに集まったり、、、ほんと運ですね💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。
    昨年のボーダー点は、あくまで昨年のものです😭
    前の年のボーダー点を聞いた上で、書く園の順番を考えに考え、
    私の場合は、全滅に終わりました😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2歳4月入園希望なのでそもそも枠が少なそうで🥶💦これから見学行きまくります💭

    落ちた後は自宅保育ですか🥺?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いまは認可外に通っています。
    来年度、認可保育園に転園希望でまた新たに保活をやっています。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張りましょうね〜😭🌟

    • 10月11日
はじめてのママリン🔰

Aだと思います。

持ち点が同じ場合は希望順位が高い方が優先されますが、この場合はAが1点高いので点数高い方が優先になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点数順なんですかね😢
    仕事してて問い合わせもなかなかできず💦

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

問い合わせされましたか?
先日私も窓口で確認しましたが、点数優先と言われました。
私は求職中でかなり点数低いので…💦
今は点数優先とおっしゃられていたので数年前は希望順だったのではないかと思われます🤔
ややこしいですよね💦
上の子は2歳4月入園18点で入れて、保活の時も2歳は穴場と聞きましたよ🙌
お互い頑張りましょう‼︎