※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

御香典に代わるものについて、無知なため皆さまのご意見をいただきたい…

御香典に代わるものについて、無知なため皆さまのご意見をいただきたいです。

4月から働いている職場の先輩のお父様が先日亡くなりました。
職場は自分を入れて3人で、お父様が亡くなった先輩(Aさん)ともう一人の先輩(Bさん)がいるのですが、私が入社する2年ほど前にBさんの旦那様が亡くなっており、その時はAさんが御香典を渡したそうで、今回Bさんも Aさんに御香典を渡していました。 
Aさんが忌引きでお休みしている間、Bさんにお香典の件について相談してみたところ、「私は旦那の時にもらってるから返すけど、(私)さんは渡さなくていいと思うよ」と言われました。(私の場合、年齢的にも身内が亡くなる確率は低いため)
母にも相談したら、母の父が亡くなった時は同僚の1人から後日お洒落な感じのお線香?をいただいたようで、そういう感じでもいいんじゃないかと言われました。
自分でも色々と調べてみたのですが、そういうのはいらない、四十九日が終わってから、など色々で、どうするのが適切かわからず聞いてみました。

今更ですが、やっぱり何も考えずに御香典を渡した方が良かったのでしょうか?💦

コメント

みゆあ🐰💜

私だったら今後も関わりがあるのでしたら、香典を渡しますね💦
Bさんも、まさんに相談してから渡して欲しかったですね。
3人で働いているのなら、そういうのを知らぬうちにされちゃう側が困ってしまいますよね…。

チコリ

少し前は香典渡してましたが最近は若い子が増えてきたこともあり、そのような習慣無くなりました。
気持ちだけ伝えてるって感じです

スノ💙❤️

香典以外でだとオシャレな線香やロウソクがいいと思います🙋‍♀️
線香とロウソクは消耗品なのでもらって嫌な気になることはないと思います😊