
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育してました!
田舎に里帰りなら公立の幼稚園に受入してもらったって話は聞いたことあります!
ただ無償化の補助金は1つの園にしか適応されないので自費にはなると思います。
はじめてのママリ🔰
自宅保育してました!
田舎に里帰りなら公立の幼稚園に受入してもらったって話は聞いたことあります!
ただ無償化の補助金は1つの園にしか適応されないので自費にはなると思います。
「妊娠した」に関する質問
11月に心拍確認後流産してから3ヶ月のお休み期間を経て、ありがたいことに最近した検査薬が陽性でした。 前回妊娠した時は胸が張ってブラジャーをつけるのが痛いくらいだったのですが、今回は全く張りがありません。 毎回…
子ども2人とも完母で育てていました。 2人目の断乳をしてからみるみるうちに おっぱいがしぼんでいき。。。 今では小学校高学年とかのスポブラつけるか どーするか!?程度のほんとに膨らみ始め くらいにしかおっぱいがあ…
妊娠3ヶ月です。もうすぐ4ヶ月になります。 つわりのため、1ヶ月ほど、会社をお休みしていたのですが、つわりは治ってきました。 ですが、次はとてつもなく眠気が強くて… 夜も寝て、朝、旦那を見送って、二度寝し、12時…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
田舎から都会に里帰りなので
幼稚園は無理かもですね😭
自費となると
自宅保育が無難ですね🤔
はじめてのママリ🔰
保育園の一時預かりを単発で使うとかですかね?
一時保育の登録に行った時に年中さんくらいの里帰り目的の登録の方いました。
ただ市内在住者優先って説明してたので、予約が取れたかはわかりませんが💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう手もありますか!!
枠が空いてないとやはり無理ですね😭