
1歳の娘が朝8時半に起きるのですが、同じような方いますか?朝早く起きると食事の間隔が短くなり困っています。夜は早く寝かせても朝は8時過ぎに起きることが多く、どうしたらいいか悩んでいます。早く起きるようになるのでしょうか?
【1歳になったのに朝8時半起きについて】
1歳になったのに朝8時半起きです
同じような方いますか?
娘は基本8時半起きでそれより早くは起きません。
朝が遅いと3回食の時間がキツキツで4時間空かない時があるので早く起こした方がいいかなと思いつつ、、という感じです。
夜は20-21時に寝てたのですが早く起きてもらうために19時頃に寝かしても朝は8時過ぎないと起きません。
何時に寝かしても起きず基本8時以降でないと起きず11-12時間位寝ます。
早く起こしてもずっと目を擦って眠そうで機嫌が悪く可哀想になってきてベットに置くとすぐ寝ます😂
こんな感じでいいんでしょうか😂
体内時計が8時過ぎないと、また11時間くらいは寝ないと嫌な体なのかな、と思います。
そのうち早く起きるようになりますかね?
ママリの投稿の1歳位のお子様のスケジュールみていると6.7時起きの子が多いので、うちはこれでいいのかな、、と思ってしまいました😂
- まる(2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
5歳半の娘は赤ちゃんの頃から起こさなければ一生寝てます🤣
幼稚園入るまで8時以降起床でしたが今はなんとか早起きできてます!ただめちゃくちゃ起こさないと起きないです!😂

メル
保育園とかに行く予定なければ今はそれでもいいんじゃ無いですかね♡
そのうち体力ついてきてもう少し起きれるようになるかと思います👍✨
一歳代の間に変化なければ、2歳代ですこーしずつ早めて(例えば最初は8時15分とか)目標の朝の時間にリズムずらしていったらいいかと思いますよ♡
幼稚園行き始めて急に早起き!はキツイと思うので、そこに向けてすこーーーーしずつ早めたらオッケーかなと思います👍

退会ユーザー
うちの一歳半の息子は逆に23時とかに寝ても7時には、ひどい時はそれ前に起きるので、母も寝不足です😂😂たくさん寝てくれるの羨ましいです🥹🥹

はじめてのママリ🔰
眠り姫ですね😆✨
うちの上の子もそうでした👐起こさなければ9時までとか全然ありました😂
年少で保育園入るまで7時台に起きることほとんどなかったですが保育園行くようになってやっと早起き出来るようになりました👐

みん
すごく寝んね上手なお子さんですね🥹✨
早く起こして機嫌悪いのも嫌ですよねー🤦♀️
排便がしっかりあるなら、ご飯の間隔は4時間あけなくても大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
娘も1歳半くらいまでは8時過ぎまで寝てる日多かったですよー!😌週末は9時過ぎることもありました笑 夜寝る時間も20時ぐらいでした💡
私が仕事復帰して生後7ヶ月から保育園に通っているのですが、朝私だけ先に起きて自分の支度を済ませて、8時過ぎぐらいに娘を起こして急いで支度させて、8時半ぐらいに家を出るっていうスケジュールで動いてました!🤣娘が寝ている間に自分の支度を終わらせられたので、正直楽でした✨
うちは1歳半頃から勝手に早く起きるようになりましたよ!早い時は5時台、大体6時〜7時半までの間に起きてくるって感じですね😊恐らく体力が付いてきたのだと思います、特に何も変えていないのですが自然と早起きするようになりました!
他の方も仰ってますが、幼稚園や保育園に行く前に少しずつリズムを整えるのでも問題ないかと思います♪
まる
コメント有難うございます!
同じで少しほっとしました😂
ちなみに8時以降起床だと3回食の時間に困りませんでしたか?
たまにお昼寝でぐずって中々寝ず2回目のご飯が遅くなってしまって3回目まで時間が空かずミルクだけで済ませた事とかあって、、😂
退会ユーザー
1回目9時→2回目12時とかで3時間ぐらいでもあげちゃってました!お昼寝挟んで2回目14時ごろで17時半に3回目とか🤣
うちはそれでも普通に食べてたのであんまり気にしてなかったです!