むむむん
大きな声で長く泣いてるから、人格が悪いわけでもないと思いますし、体力も声量もある年齢なのでだれでも泣き声は大きいと思います。
元々の性格もありますしね。
ただ少し甘えたいであったり、お母さんに抱っこしてほしいなどまだそう言うのもあると思うので、寝る前とか余裕のありそうな時に抱きしめるとか、コミュニケーション取るとかでいいんじゃないでしょうか。
むむむん
大きな声で長く泣いてるから、人格が悪いわけでもないと思いますし、体力も声量もある年齢なのでだれでも泣き声は大きいと思います。
元々の性格もありますしね。
ただ少し甘えたいであったり、お母さんに抱っこしてほしいなどまだそう言うのもあると思うので、寝る前とか余裕のありそうな時に抱きしめるとか、コミュニケーション取るとかでいいんじゃないでしょうか。
「泣く」に関する質問
4歳で癇癪?ってどうですか? 家だと全然癇癪を起こさないし泣くこともありません。 保育園でよく癇癪を起こすみたいで 着替えるのも嫌だ、ご飯食べるのも嫌だという感じです。 1度泣くと嫌だーと怒るみたいでどうして…
1歳9ヶ月男の子を自宅保育中ですが、ものすごく育てにくさを感じています…。 このくらいの月齢の子あるあるなのか、何か特性がありそうなのか率直なご意見を頂きたいです。 ◇気になること ・食べムラ、偏食がひどい。…
3歳(もうすぐ4歳)インフルエンザになりました。 熱が出て42時間経ちました。 4時間前に、熱で背中が痛い、眠い、眠れないと泣くので頓服のカロナールを飲ませました。 すると薬が効いてすやすやと寝れましたが、4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント