※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが言葉を十分に話さず、心配しています。日常のやり取りはできるが、成長が見られない状況です。

お喋りが凄く遅かったよ!という
お子さん、何歳頃から喋りだしましたか?
2歳7ヶ月なんですが全くと言っていいほど
喋りません。ママは?と聞くと ママ!とか
分かった?と聞くと わかっ!など短い言葉を
言おうとしてるのは分かるのですか、
恐竜見ると ガオ!って感じです。
真似して言ってみてと言うと頑張って真似してますが、
自分からはあまり話したくないといった感じです。
二語文なんて全くですし、さすがに心配に
なってきました。
こちらの言ってることは全て理解して
いるし、言葉の意味も分かってはいます。
日常のやり取りは出来てはいるのですが、
お喋りの成長があまりみられなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳までほぼ発語なしで、2歳半から療育に行きました!!

幼稚園や保育園は行ってますか??

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😣
    週1回幼稚園にいってます。
    早生まれさんにしては
    しっかりしてるね~と
    言っていただけてますが、
    言葉について指摘されたことは
    なくて、、💦
    3歳までは様子見でもいいのか、
    迷ってます。

    • 10月10日
ママリ

2歳7ヶ月ごろから少しづつ喋り始めはした!
それまでは、んーんー とか んーで喋ってました!
こっちの言ってることはわかってる感じでした。
3歳の誕生日ごろには、めっちゃ喋ってるって感じで4歳のいまは普通に喋ってます。あの、んーんーの頃が懐かしいねって最近話してました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ちょうどうちの子と同じ月齢から
    言葉が増えていったんですね😌
    今の感じだと3歳でめっちゃ喋っている姿は想像できないですが、
    それを聞いて少し期待しちゃいました🥺

    • 10月10日
deleted user

2歳半からしゃべりました!

発達言ったら、問題ない
喋りたくないだけだから
ジェスチャー教えてと言われました笑
一人目だったので
先生が、ママ我慢でもするから
しゃべらなくても、わかってくれる
言葉を話す前にママがやってくれるって
思ってるから、、、
自分で意思表示をするように
ジェスチャー教えて!と言われて教えたら
しゃべりました!!

それまで、ママ、ワンワンもなしでした😅

  • ママリ

    ママリ

    うちの子もそんな感じなんですが、喋りたくないってあるんですね😂確かに喋らなくても困らず
    生活できちゃってます😂

    ジェスチャー!教えてみようと
    思います😣

    • 10月10日
はじめてのママリ

会話が噛み合うようになったのは幼稚園に入ってからでしたので4才になってからでした💦(障害などはありません)
それまでは単語や2語分、宇宙語でした。
今はもう小学生ですがお喋り過ぎてこっちが疲れますww🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!そしたら
    まだ焦らなくても気長に様子見で
    大丈夫ですかね😂
    そのうち喋るんだから焦らなくても とか、
    喋れないくらいの方がかわいい
    んだよ!って思い続けて来たんですけど長女と比べるとあまりに遅くて最近心配になってきてました。

    • 10月10日