※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ(26)
お出かけ

【沖縄県での滞在中に家の中で幼虫を見ることがあり、虫ストレスがすご…

【沖縄県での滞在中に家の中で幼虫を見ることがあり、虫ストレスがすごいです。沖縄の当たり前なのか気になります。について】

沖縄県にお住みの方いますか?💦

今旅行で長期滞在中で(1棟貸し一軒家)
北部に泊まっています。

沖縄のG情報(大きくて多いこと)はなんとなく聞いていましたが、、、家の中で幼虫を毎日のようにみます😅😂
今まで自宅では見たことなかったので、、こんなにいるもん?これが普通?!と驚きで…
普通のホテルならスタッフに言えますがこれが沖縄の当たり前なのか?!とも思い言えずにいます(笑)

慣れてないので虫ストレスがすんごいです😇

コメント

まマリ

こんばんは!幼虫🐛見たことないですが、虫は玄関開けた時や
窓を開けた時に小さいのは入ってきますが瞬殺です😂😂😂

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    こんばんは🌟
    Gの幼虫を本当毎日みてストレスでおかしくなりそうです(笑)叫びながら潰していたのが今じゃ無言真顔で退治してますが、、これ沖縄の人年中やってるの?!これが普通?!って疑問でした😂
    玄関開けた時はいってきます!!!ドアを開けて一瞬で家の中で入る技も習得しちゃいましたが、、赤と黒の虫?が多くていっつも入ってきます、、あと蜘蛛も、、
    もう仕方ないんですかね、、

    • 10月9日
  • まマリ

    まマリ

    Gの幼虫😱😱
    もしかしたら泊まったお家の、管理がヤバいかもですね泣
    なかなか見ないです😭Gの幼虫、、(泣)
    赤と黒の虫 交尾しながら飛んでました?笑
    沖縄では春と秋(沖縄に春と秋は存在しない)によく飛んでます!笑
    交尾虫🐝って呼んでます😂😂😂笑

    • 10月11日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    1週間滞在でまだチェックアウトまで数泊あるのでストレスが本当にやばいです😅
    交尾してたような気がします😂はじめてききました😂
    イモリも数やばいですし今日人生ではじめてみた得体の知れない生物もみて、、
    電波も圏外な場所なので本当ただただ田舎なんですかね、、😮‍💨

    • 10月11日
はじめてのママリ

田舎に行けば行くほど虫多いイメージです!やんばるの祖父母の家とかは本当普段見ないような虫が沢山です!笑

私は宜野湾市に住んでるのですが、家の中でそこまで虫は見ません😳!家の外には蚊やヤモリやGはいっぱいいるので玄関ドアは必要以上にに開けないようにして出入りしたらすぐ締めます!🥲(笑)
ヤモリは虫を食べてくれるので、家の中にヤールーが出たら、君よろしく頼むね🥹と心の中で思っています(笑)

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    やんばる!!やんばるやばそうですね😂😂

    外ではGみないんですよ。。
    ヤモリはかなりの数みるんですがなかなか泊まっているところの中ではみません😂
    みるのはGと蜘蛛と蛾です。。挙動不審生活してます😂

    • 10月11日
ぷらっぐ

南部に住んでますが、普段虫が侵入しないように気をつけているので普段は全く見ないですね。

Gも実家にいる時に5〜7年に1度、玄関などから侵入しちゃうレベルでした。

なので私的には当たり前ではないです。

でも一棟貸しとかなら、自分の家じゃない&旅行でハメ外して色々気を遣わない人も少なからずいるはずなので虫は出やすいだろうなと思ってました。

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    そうですよね💦当たり前ではないですよね。。
    電波も圏外な場所なので田舎だから仕方ないと思ってましたがでてくるGの種類がよくあるやつなので何かしら対策してくれないかきいてみます🥲🥲

    • 10月11日
メイ

ペンションとか一棟貸しは掃除はしていても普段人が生活してる場所じゃないので虫は多いのかもしれないですね〜!北部の場所にもよりますが北に行けば行くほど田舎なので虫は増えます←笑

赤と黒の虫はこの時期?よくいます!高速道路走ったら車にびっしりついてるなんてこともあります。交尾しながら飛んでる交尾無視です🤣🤣🤣(キモいですよねw) ヤモリも年中無休で多いですよ😓ストレスですよねー私も虫が大嫌いなのでわかります泣

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    北ほど多いんですね💦てっきり南にいけばいくほど、、かとおもってました(笑) 電波も圏外なところなので田舎すぎるのはあるかもしれませんが🥲
    交尾虫はじめてききました笑
    ヤモリは少し慣れました😂蜘蛛の大きさと種類とGは慣れません🥲もう本当ストレスで身も心も疲れ切ってます😂

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

沖縄北部在住です!Gの幼虫は見たことないです😱一棟貸しだと、ホテルより虫のイメージあります😇

こちらは、外にコウモリがしぬほどいます🙄

はじめてのママリ🔰

南部住んでますが、家の中で幼虫って見た事一度もないです💦めちゃ嫌だ!

赤と黒の飛ぶやつは、最近よく居ます🤣
家の中には居ないですが💦

ヤモリは室内普通にいます。

北部は変なでかいヤスデとか、緑のかたつむりとか、あまり南部で見かけない生き物たくさんいますよね!

でかい蜘蛛は家の中でも出ますが、そのまま放置してます🤣