
コメント

はじめてのママリ🔰
今確認してみたら最初はスティックの野菜一本とかをご飯前に渡して、その後残りのご飯は親が食べさせるいう感じの練習を8ヶ月ごろから始めて、9ヶ月ごろから自分で最初から食べさせるのをやっていたようです💡

ままり🐈⬛
体調不良で1ヶ月ほど離乳食が遅れ気味でしたが、9ヶ月くらいから始めました。
全メニューとかではなく、1品を柔らかく煮た野菜スティック、食パン、豆腐ハンバーグあたりから取り入れ、あとのメニューは今まで通りな感じでやってました。
ハイハインなどで練習する方も多いですよ😊

ママリ
8ヶ月頃からブロッコリーや人参スティック渡して離乳食準備の時間稼いだりしてました😅
9ヶ月で3回食になってから、食パンやおやき始めました😄
普通のご飯にしたら手で掴もうとしてきたからチャンスかな?と思って小さく丸めておにぎりにしたらバクバク食べたので、余裕あれば1日1-2食は掴み食べにしてます😄

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます😊
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️
少しずつクタクタ野菜をわたして食べさせてみようかなぁと思いました!👶🏻
はじめてのママリ🔰
ただ、気分によってなのかわかりませんが、上手く食べられる日と全然食べられない日があって、食べてくれない時は普通に食べさせてました😊