※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
住まい

戸建てを買ったのですが、カップボードで悩んでます💦パナソニックのラク…

戸建てを買ったのですが、カップボードで悩んでます💦

パナソニックのラクシーナですが、写真のような炊飯器を置いてごはん炊くときは引き出せるタイプのものに一つしようと思ったらそこに電気工事をしなくちゃいけないから他のよりもしかしたらプラス5万くらいしてしまうかもしれない、でももしかしたらもう一つ写真に載せた3段引きだしのほうが高いのかもしれない、パナソニックに見積もりだしてみなくちゃわからないと言われました。

でも見積もりだしてもらったところで他と比べられないからどうしますか?と担当の方に言われたのですが…

同じように炊飯器とかは引き出せるタイプのものも入れた方、3段引き出しよりお値段は高かったですか?💦

パナソニックじゃない方も教えていただきたいです。

コメント

みう

もうひとつの3段引き出しはこれです

mi

我が家はコンセントを1箇所増やすくらいで、金額もそんなに変わらずでした☺️

我が家はTOTOなのですが『蒸気排出ユニット』を勧められ、要らないと思ってつけなかったのです。結果全く問題なかったです。
それが5万くらいしました😇

  • mi

    mi

    炊飯器、調理家電、トースターやレンジなど全部他の場所に収まるようなら
    普通の3段引き出しのほうが絶対にいいと思います。

    家電引き出しの下はほとんど使わないようなものしか入れられません💦

    • 10月9日
  • みう

    みう

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    蒸気排出ユニットの話もありました!なくて大丈夫なんですね😄
    確かに3段引き出しのほうが使い勝手いいですよね💦

    • 10月10日
ちぃ

パナソニックじゃなくてタカラスタンダードで3段引き出しと家電収納の組み合わせのカップボードつけましたが、あんまり値段変わらなかった記憶があります…
戸建てを買ったということは建売ということでしょうか?
既に建ってる家にコンセント新設するなら少なくとも2万くらいはかかるのが普通だと思うので家電収納つけるとその費用分高くなるってことかなと思いました💡
担当の方は住宅営業の方ってことでしょうか?営業って住設の値段関係まで把握してない方多いイメージなので見積もり出さないとわからないと言われてもおかしくないかなと思いました。

  • みう

    みう

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    そうですよね、2万くらいプラスってかんじですよね💦
    旦那にも話してみます!

    • 10月10日