![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卒園のプレゼントについて、年長担任に花束やメッセージ、他の先生には自由、一般的な贈り方は不明。初めての経験でわからないので教えてほしい。
【卒園のプレゼント、先生への贈り物について】
卒園にあたって、先生へのプレゼントについて
私個人的には、担任の先生にのみ花束やメッセージカード?色紙?等渡すだけでいいのではないかなと思うのですが、
歴代の担任の先生にもプレゼントを贈るのが普通ですか?
保育園です。
私的には主役は年長の担任の先生だと思うので、その他の先生については、やりたい人のみメッセージカードを送るとかでいいんじゃないかなと思うんです。
それか、やるとしてもメッセージ書いた色紙渡すとか。
そこで質問なのですが、
①年長担任の先生からしたら、年中、年少時の担任の先生にもプレゼント渡されてるのって特に何も思いませんか?
②年中・年少時の担任の先生からしたら、メッセージ色紙だけでは不服ですか?😅
③これまで卒園経験のある方、年長時にお世話になった先生にだけに何か渡すのが一般的ですか?それとも、年中・年少時にお世話になった先生にも、(個人的にではなく)年長時クラスからということで何か贈るのが一般的ですか?
上の子が初めて卒園を経験するのでよくわからないため、どれか一つでも教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
現役保育士です
①全然気になりません😄
②メッセージ色紙もらえるだけありがたいです!もらえなくてもなんとも思わないです😃
③うちの園ではそれが一般的でした!他にお世話になった先生とは写真を撮るぐらいでした👏
まず、園によっては何か贈り物等もらえないとかってこともあるのでそこを確認してみたらいいかと思います😄
![ミーアキャット🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーアキャット🌿
娘の卒園の時は年長の時の担任と今までの担任、あと園長先生にも渡しました。
だだ年長の先生がメッセージの文集みたいなものとお花でその他は簡単な色紙でした。
一般的かどうかはわからないですがうちの子の代はそうしてました。
先生側の立場では無いので不服があったかどうかはわからないです💦
![タルタルソース♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルタルソース♡♡♡
息子卒園のときは年長担任に花束、個人からのメッセージまとめた冊子、ちょっといいプレゼント
勤めている先生(給食さんも事務員さんも)全員に小さい花束とちょっとしたプレゼントでした。
このとき確かに今まで担任してくれた先生にもなにかしたい(他の先生たちより良いものやアルバムなど)という意見がでていました。全職員にプレゼント渡すからいいんじゃないか、、ってなったような気がします。
職場の保育園では年長担任にだけ渡している年もあるし、その他の先生にも花一本ずつくれる年もあるし、色々です。が、不満とかはなにもなく卒園おめでとう〜と思うだけです。
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
現役幼稚園教諭です。
保育園ではないですが、参考になれば...😊
①特になにも思いません😊担任をされていたことは事実なので、プレゼントを渡していても「感謝してるんだなあ。担任した人は嬉しいだろうな。」と思って見てます!
②色紙をもらえるだけで嬉しいです!なにもなくても、「あのときはありがとうございました!」など、言葉を言っていただけるだけでも嬉しいです☺️
③うちの園では、年長担任には一人一人からのメッセージをまとめたもの、花束、プレゼントを渡すのが恒例になっています。年中、年少担任には、年度によって違いますが、代表の子が書いたメッセージと、ちょっとしたプレゼントをいただくときもあります。もちろん年度によっては、年長担任とそれ以外の職員という括りで、分けているときもあります!
あとはみなさん、個人的にお世話になった先生方に手紙やプレゼントを渡すご家庭が多いです。
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
保育士しています。
うちの園では卒園式後の謝恩会で子どもたちから担任へのプレゼント渡しがあります✨ジャージだったり靴だったりと内容は色々です💓
あとはそのクラスを受け持った事ある先生へのプレゼント
全く持ったことのない先生へのプレゼント
3種類あります。
どれも各家庭からお金を集めて謝恩会委員の保護者が内容などを決めてくれてます。
①年長何度か持ったことありますが全く気になりません
②不服なんてとんでもない!その気持ちだけでも十分です!
③私の園では今まで持ったことある先生にもプレゼントするのが定番になってます
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!
③ですが、年長の担任の先生にだけ何か渡すのが一般的、ということでしょうか??😊
はじめてのママリさん
年長の先生にクラスの子どもたちみんなからお花やアルバムや色紙をもらっていましたが、何かもらわなくてはいけないという感じではなかったです😆その年によってお花だけの時もあったり、色紙だけのときもありました!