
コメント

リース
2回行きましたが、雪地域で参加人数がその日の天気によってまばらで…
1回目は勉強してる看護師さんと、2回目は妊婦さんも居て私と2人。
アロマ焚いて、胎教音楽が流れて、やや薄暗い穏やか〜なまったり〜な雰囲気ですよ^ ^
ママ友にはなりませんでした!
休憩中に談笑する程度で!

otukarehchan.
人数少なかったんですね😂😂
私は今日が初回だったんですが、色々看護師さんに説明きいたりで終わってしまいました😫
なんだか友達作りたいと思っても大人になってからだとハードル高い気がします、、私だけでしょうか?
いろんな人いるし、気安く仲良くなれない自分がいます😔😔
リース
大人になってからだと確かにハードル高いですよね(^_^;)!
結婚してから出来た仲良くなった人は、旦那の高校時代の友人の奥さんくらいです😅
偏見かもしれませんが…ママ友とかサークル仲間とか色々お子さんいたらあるんでしょうが、井戸端会議に見えるし、気安く参加出来ないように今は思ってます(^_^;)
otukarehchan.
いいですね、旦那さんの友人の奥さんという間柄😄
うちも、旦那の同僚の奥さんなら色々情報交換だったりしたいです😣ただつるみたいだけの女子グループぽいの苦手です😫
噂好きな人とか怖いし、とりあえず控えめになってしまいますね😵
リース
Lineの交換しましたが頻繁にはやりとりしてません😅
分かります!!!ただつるの女子グループみたいなの苦手です…ここからは私の妄想ですが…会えば旦那や家族の愚痴を言い合ってプチ自慢しながら帰宅後、自分の優越感に浸るみたいな…そういう風にはなりたくないです( ;∀;)
otukarehchan.
そういう空気とかは居たくないですよね😰
なかなか気の会いそうな人探すの大変ですよね😂そして、ママ友?友達は出来ず……
リース
そういう雰囲気って居づらいし、聞き辛いですよね(>_<)
相談と単なる愚痴ではないように感じてしまいます(・_・;
子どもが幼稚園に入った時、仲良しの子ができて、いつも仲良くさせてもらってどうも〜みたいな…なんか無理なく、自然?な感じで関われる方がいいなぁって思います😅
otukarehchan.
幼稚園まで長いです、さぬりさん強いなぁ😂お子さんすぐ幼稚園ですか??
わたしは支援センターとかも近所は常連さんが図々しくて嫌いなタイプです。
リース
まだ産んでないからそう言ってられるのかもしれませんね😅笑
予定では2歳でプレ保育経験して、3歳から幼稚園にと一応思ってます❗️
常連さん故の図々しさ…分かります(・_・;…
幼稚園で働いてたことあるんで、そういった事情はよく分かります❗️
otukarehchan.
これからなんですね😉幼稚園で働かれてたんですね、めっちゃ図太い人ばかり残ってやんなっちゃいます、占領上等みたいな態度だし😡😡🔥
リース
今36週なのでこれからです😅‼️
幼稚園で働いてました!
威圧的というか…図太い私達の陣地!バリア!みたいな方いましたね…いつもココだから!みたいな周りも暗黙の了解になりつつあって、部屋は時間制にしたり、くじ引きみたくしたり…大変な年度がありました😅
otukarehchan.
大変ですね😰対応に困りますね。
なんかやーな感じですよねハァ━(-д-;)━みんなのためにある場所なのに。。
リース
支援センターでも常連さんの図々しい態度あるんですね〜〜‼️
びっくりです‼️
otukarehchan.
わたしは保育園の支援センターなんですが、幼稚園の陣地とりとかは何ですか?(・・?)支援センターとは違うんでしょうか?気になりました
リース
ママさん方の集まりや、クラス懇談会、説明会、行事等ですね(^_^;)
ちょっとした部屋一室とか、ホールとかなると…圧倒的に、私よく幼稚園来てますから!オーラがプンプンのお母さん方居るんですよね…(^_^;)
otukarehchan.
えぇえぇ😱😱遭遇したくないなぁ😫😫平和な幼稚園が良いですね😫
リース
PTAみたいな親の会の役員が強い園もありますしね…小規模な幼稚園を狙いつつ、私は色々深いとこまで見ちゃうので、旦那について来てもらって、子どもの感じた感覚で決めよう!って今から思ってます(^_^;)笑