※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

掴み食べで食べる量が減ったけど、栄養は問題ない。他の方の経験を聞きたい。離乳食で満足そうな姿が見たい。

【掴み食べで食べる量が減ったことについて】

掴み食べが始まって食べる量が減った方いますか??
もともと250gくらいもりもり食べており食べるの大好きっ子でした🍚🍚
9ヶ月に入って自分の手で食べたいモードが始まったので掴み食べに変えたのですが、
当たり前ですが食べるのに苦戦したり遊んだりするので、食べられる量がだいぶ減って多分100〜150gくらいだと思います。
スプーンは泣くようになったのでほとんどやめています。
手で掴むのは疲れたけど、お腹は満たされてなさそうなので食後にミルクをまたあげるようになりました🍼

美味しそうに食べているし、ミルク飲んでるので栄養面も問題ないのでどうしようもなく悩んでるというわけではないのですが、
似たような方がいらっしゃれば、共感したいなぁと思い投稿させていただきました。

また離乳食でお腹いっぱいご機嫌になってる姿見たいな..🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

遊び食べの時期なんだと思います😊時間が解決しますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。あるあるなんですかね😳勇気わきました。
    個人差あるの承知ですが、お子さんはどのくらい続きましたか?

    • 10月9日