※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が熱を出しています。在宅で仕事をしなければならないが、隣の部屋で仕事するべきか悩んでいます。熱性けいれんの心配もあります。

子供が熱を出して、今日は家にいます。
あまり熱を出さない子なので、昨夜初めて39℃のお熱。
今朝はバナナとパン食べ、薬を飲んで今寝室で寝ました。

私は在宅の仕事があるので、仕事をしなければならないのですが、子供が寝てる隣の部屋で仕事をします。
熱性けいれんは家族も子供もなったことがないのですが、隣の部屋で仕事しない方がいいですか?
隣の部屋にいたら気づかないですよね

コメント

ママり

目の届くところにいた方が安心ですよねヽ(;▽;)ノ

はじめてのママリ🔰

痙攣はそばにいないと気づかない場合もありますね(;_;)
うちの子も声とかは出ず、静かに痙攣してました💦
まだ2歳でしたらそばにいた方が安心かな…と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    静かに痙攣、怖いですね((( ;゚Д゚)))
    お熱が下がっているのであれば、けいれんしないのでしょうか?

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく上がるときに痙攣するって言いますよね💦
    うちも熱出たその日の夜に痙攣しました。
    ほとんどがそのパターンのようですが、稀にお熱2日目とかでもなるって話は聞きますね。

    下がってれば大丈夫だと思います!

    • 10月9日