※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝具はスリーパーが安全です。必要な寝具は敷布団、スリーパー、シーツ、防水シートです。枕は頭の形をサポートするものがおすすめです。

【赤ちゃんの寝具についての準備と枕の購入について教えてください】

出産準備について教えてください。

赤ちゃんに掛け布団やブランケットは、口元にズレた際の窒息や乳幼児突然死症候群のきっかけになるからスリーパーを使った方が良いと学びました。

その場合、出産準備をする寝具は
ベビーの敷布団(沈み込まない硬め)
スリーパー
シーツ
防水シート
だけで良いでしょうか?
これもあった方が良いなどあれば教えてほしいです

これにプラスして日中の見ている時間は頭の形をサポートする枕を購入しようと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも掛け布団は使わずスリーパーでした!

なので、用意したものとしては、
まつこさんが書いてるものだけ用意しました😂✨
ですが、一応私が寝ずに見てる時(お昼寝等)用に、小さめブランケットだけ用意してました😊

  • まつこ

    まつこ

    わあ!現役ままさんに確認してもらえて安心しました。

    私もお昼寝用にブランケット購入しておこうと思います!

    ありがとうございます☺️

    • 10月8日
べびたま

私は新生児から現在までスリーパーではなくスワドルを使っています😉
スリーパーは寝返りや動きが出てきたら使う予定です✨

因みに赤ちゃんはどこに寝かせる予定ですか?

うちは夫と私のベッドの間に
ベッドインベッドを置いて寝かしていましたよ☺️

  • まつこ

    まつこ

    スワドル…初めて聞きました🤣
    調べたらモロー反射を抑えるおくるみ的な物なんですね!

    少し調べてみて検討します!

    床に布団を敷いて寝かせる予定です♪

    • 10月8日
  • べびたま

    べびたま


    妊娠して初めて聞く物の名前が多いですよね🤣笑
    スワドルは合う子は熟睡してくれますよ✨
    うちはスワドル=寝るって思ってるのか
    激しく泣き叫ぶことがなく
    生後1ヶ月以降で寝かしつけたの一度だけです😉✨

    ベッドインベッドも5,000円くらいで購入できて5ヶ月くらいまで使えて
    持ち運びもできるので結構オススメです👍✨

    • 10月9日
  • まつこ

    まつこ

    ベッドインベッドも初めて聞きました🥺

    ベビー敷布団もベッドインベッドも同じ値段なら折りたためるベッドインベッドの方がいいですね!

    種類がたくさんあったのでいろいろ見てみます!

    たくさん教えていただきありがとうございます😊

    • 10月9日
  • べびたま

    べびたま


    グッドアンサーありがとうございます☺️

    グッズ探し大変ですが
    楽しんで準備してくださいね😉✨

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

少しお値段はしますがベビーセンサーは安心に繋がりとても助かりました!
何かあればアラームが鳴るので自分が寝る時も安心出来ました😊

  • まつこ

    まつこ

    ベビーセンサーも初めて聞きました🥺
    調べてみたらスマホに通知が来たりするんですね!便利すぎ…!

    お値段がそこそこするのが悩みますが、夫と相談してみます☺️

    ありがとうございます!

    • 10月9日