※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

冬生まれの準備品1月末が予定日です!肌着とか2wayオールとか色々と勉強…

冬生まれの準備品

1月末が予定日です!

肌着とか2wayオールとか色々と勉強してるのですが、種類も多くて人によっては使わなかったという意見もあったり、、、

実際、冬生まれベビーの場合はどんな服を何枚ほど準備しとけばいいのでしょうか😂?
また冬生まれでも、おくるみってガーゼ生地ですか?ブランケットみたいな物ではなく、、、?
スリーパーも新生児からあったほうが良いですか??

初めてでわけわからないので、教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

・ユニクロ前開きボディスーツ 5枚
・ツーウェイオール 5枚
が基本的家で着てました!
寒ければ ベストを着せました。

おくるみはブランケットにしましたよ〜!退院時もガーゼ生地だと寒かったので…💦

スリーパーもあった方がいいですが、それは産まれて家で生活してみてあった方がいいなぁと思ったら購入すればいいと思います😌 ネットでも買えますし!

1ヶ月は家から出れませんし、基本家で過ごす物が用意されてれば大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冬生まれでも家だと2枚着せるだけで大丈夫なのですね!

    ブランケット、用意しようと思います😊

    スリーパーは後々にしようかな、、、🧐その場合、寝る時は布団を掛けてましたか?窒息する可能性あるから掛け布団よくないと見たりして、、

    • 10月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    暖房を使って体温調節すればいいので、そこまで着せなくても大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️

    退院の時はブランケットに包んで車まで移動しました!

    私は布団かけてました!!どれだけ長くても3時間おきに起きなきゃだし、その間に哺乳瓶用意したり家事したりとかでちょくちょく子どもの様子見てるので特に何も無かったです🙋🏻‍♀️ たしかに掛け布団は窒息のリスクもあるので、それを考えたらスリーパーがあるといいと思います😌

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本、空調で調整ですね!

    何かと後からも使えそうなので1枚は買っておきます☺️

    布団とスリーパー、両方調べてみます😊!

    • 10月8日
れい

赤ちゃんに着せすぎるとうつ熱で突然死リスクが上がるので、基本は空調で調整して肌着プラス1枚着せるくらいにして置くのが無難かと思います

個人的な好みは短肌着に薄手のツーウェイオール(プレオールでも)ですかね
コンビ肌着でも大丈夫ですが、オムツ丸見えなのでうちは短肌着スタート(秋)→プレオールプラスしました

着替えは5セットくらいで様子見で大丈夫です
汚しやすい子なら足せばOKです
うちは心配だったので、大きめ(70)のボディ肌着も買っておきました
生後3週間で着こなしてました笑

掛物はおすすめしません
窒息、突然死のリスクが上がります
スワドルかスリーパーが安心です
うちはスワドルアップ使ってましたよー
暖房使うならオリジナルで十分です
隙間風入るような作りの家ならウィンターウォームかな?と思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり着せすぎは良くないですよね🥺

    真冬生まれなので色々悩みます🧐
    70サイズ、生後3週間とは😳!50.60サイズはあっという間ですねー!

    スワドルも調べてみます!!

    • 10月8日