
夜間断乳後、夜中に泣く子どもについて相談です。夜中の授乳が自然になくなった後、泣いた場合は抱っこしていますか?寝かしつけが難しい場合、トントンで寝かせる方法もあります。
夜間断乳された方
夜中の授乳が自然と無くなった方に聞きたいです。
うちは、2週間前に夜中の授乳が自然と無くなったパターンなんですが最近3時〜4時頃に泣いてそれから1.2時間起きてます💦
抱っこしたらすぐに泣きやむけど寝てくれず、お布団に置いたら泣きます💦
夜間断乳したら朝まで寝てくれるとよく耳にするので期待してたから余計に最近キツいです😫
夜中の授乳が無くなった日から5日間は朝まで寝てくれたんですが、その後からずっと泣いて起きてからなかなか寝なくなりました💦
自然と夜中の授乳がなくなった場合は夜間断乳と違い睡眠にあまり関係ないのでしょうか?
また、夜間断乳成功後、自然と夜中の授乳がなくなった後に泣いた場合は抱っこされてますか?
抱っこせずにトントンですか?
正直抱っこが辛くトントンで寝てほしいけど、なかなか泣き止まないので抱っこしてしまいます💦
- ひろたん❤︎(8歳)

ひろたん❤︎
ちなみに、
昼間の寝かしつけ
夜の寝かしつけ
夜中授乳してた時はその後の寝かしつけ
全て今まで添い寝で寝てくれてました。

冬眠したい
娘も自然と夜間授乳なくなりました。確かそのくらいの月齢だったかな。
20時頃就寝なんですが、最近は5-5:30に一度泣きます。なので私もだっこして落ち着かせてます😅それでまた布団に寝かせて15-30分くらい寝て6-6:30にまた泣いたらもう諦めて朝の授乳して一緒に起きてます。毎朝早くて辛いのですが💦
以前は起きても泣かずにご機嫌な時期もあったんですが、最近は泣くのでやっぱりだっこしてしまいます🌀
コメント