※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

37歳で2年半妊活し、初めての体外受精で9週で流産。卵子の質が心配。同年齢で体外出産経験の方いますか?

37歳です。2年半妊活しても子供できませんでした。
初めて体外やりましたが、9週で流産の診断でした。不育症検査とかはした事ないですが
卵子の質が悪いのではないかと思い始めました。
AMH1.5です。
同じくらいの年齢で、体外で出産された方いますか?

コメント

M

今年38で、5回目の移植で年明け出産予定です。
通院歴はタイミングを除いて約3年。
AMHはその時に測ったきりですが、0.75でした。

初めての移植がお辛い結果になってしまったこと、あまり根詰めないでくださいね。
着床できるということがわかっただけでも、大きな前進です!
子宮側に異常があれば、着床すらしないので🥲
一般的に不育症の検査は移植2~3回してから、となっていると思います。
今は凍結胚いくつ保管されていますか?

  • ママリ

    ママリ

    本当にありがとうございます😭
    3年治療をされたのですね、凄いです。
    着床できただけで、ありがたいと思えました、ありがとうございます(^^)
    あと、6日目5BCが1つありますが、見た目悪いです
    低刺激で、卵5個取れて、二個胚盤胞になりました。

    • 10月8日
  • M

    M

    低刺激で5個採れたのは自信持って良いと思います😊
    グレードはあくまでも目安ですし、嚢腫があるとのことで心配もあるので、🥚ちゃん信じてまずは戻してみるのが良いのではないでしょうか?
    もし手術となる場合は手術前に採卵して、後はゆっくりお身体整えられるって感じで🍵
    私も筋腫手術後お休み期間があり気持ちばかり焦りましたが、それも必要な時間だと思って、鍼灸院や整骨院に通ってメンテナンスしてました💓

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

37歳で2人目体外受精で授かり先日出産しました🥺

多嚢胞気味なのでAMHは3.4ありましたが、7回目の移植でやっとでした💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    7回目…頑張られたんですね!!
    採卵と移植を交互に繰り返すべきか悩んでます。

    • 10月8日
ちぃ

35歳で不妊治療をはじめて、36歳で体外になりました。
採卵3回、胚盤胞10個獲得し移植は全部で8回(最後の2回は2個移植)で卵は使い切っています。
37歳になってすぐの8回目移植で2個移植した卵で双子を授かり、今年4月に無事に出産しました。
私も36歳当時でAMH1.8
右卵巣のチョコレート嚢胞手術の既往歴があり、卵は採れても胚盤胞に到達する数が少なくて、到達した卵もグレードはAがつく事がほとんど無かったです。なので卵の質が悪いと言えたと思います。
出産した卵も4BC&4CCです
何の希望も無くて、どうせダメだからこれで転院しよーとか思ってたら、妊娠経過も順調で37週で2人とも2500g超えて産まれてきてくれました(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    双子ちゃんを出産されたのですね!凄いです!!!(^^)
    希望になりました!

    8回移植されたのですね!!
    採卵は続けて3回された感じでしょうか!?

    私は漿液性卵巣嚢腫が大きくなってきてるので、まだ4センチ弱ではありますが、そろそろヤバいかなと思ってます泣

    • 10月8日
  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます😊
    採卵は出来た胚盤胞を使い切ったら採卵…を繰り返しトータルで3回になりました!
    同じく卵巣に心配があるんですね🥲
    チョコレート嚢胞が発見された時、既に12センチになってて慌てて手術したんですが、おかげでAMHが下がってしまったらしいのです。
    まだ嚢胞小さめなうちに採卵出来ると良いですね🥲

    • 10月8日
はじめてママリ🔰

38歳で対外で13週です。
1回目かすりもせず、2回目胚盤胞で着床してくれました。
12週までの流産は染色体がほとんどみたいです。
焦りますよね。わかります💦

  • ママリ

    ママリ

    13週なのですね!おめでとうございます!!
    2回目の移植で妊娠されたのですね(^^)
    グレードはどのくらいでしたでしょうか。

    • 10月8日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    5acでした。
    継続率も決してよくないスタートでしたが赤ちゃん頑張ってくれてます😊
    あとは培養師さんとの相性もあるみたいです。

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね、ありがとうございます!!

    • 10月9日