※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

1歳半以降に補聴器を始めた方いますか?息子が軽度~中等度難聴で補聴器…

1歳半以降に補聴器を始めた方いますか?
息子が軽度~中等度難聴で補聴器の練習中です。

1ヶ月半経ちますが嫌がってなかなかつけられず、また口に入れたり引っ張ったりしてしまうため補聴器を付けている時は目が離せないです🥲
仕事もしておりなかなか練習に付き合ってあげられずお互いストレスになっているように思います。

つけ始めてどれくらいで長い時間つけられるようになったか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

※0歳の頃から補聴器を希望していましたが医師や療育の方に今はまだ必要ないと言われてつけるのが遅れました。

コメント

ma

参考にならないかもしれませんが…😣
うちは今1歳8ヶ月で、10ヶ月からつけ始める様に勧められ、レンタルから始めて最初はよくて10〜30分位だったのが、今1〜2時間弱着けられるようになりました。
補聴器着けたら楽しいことがある!と思って欲しくて、30分〜1時間TV視聴等okにしました。(本人が外した時点でTVお終いにします。)
その流れで絵本を読んだり、今ハマっている遊びに付き合ったり…本人が外すまでは、それを続ける様に意識しています。とにかく毎日短時間でも根気強く続けています。
最近は、着けたら楽しいことがあると理解してきているみたいで、本人から補聴器付けてと意思表示してくれる場面も増えてきましたし、途中で外したとしても付け直しさせてくれる様にもなりました😊
外した時も渡してくれる事が増えてきました。(機嫌が悪いと、たまに床に叩きつけることもありますが😅)
あとは、気分が乗ってないなって日は、私が着けて「見て?カッコいいでしょ〜😆!」とか言って、本人がつけたがるように誘導したり…
自己流で申し訳ないですが、こんな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    お子さんすごいです🥺
    私もそのようにしたいです…!
    絵本やテレビの時につけるのは効果ありそうですね🎶
    なかなか時間がないですが続けて慣れていくしかないですよね💦
    本人が補聴器つけた方がいいって思える年齢になるまで、親がしっかり管理して諦めずに頑張ろうと思います😆

    • 10月8日