
1歳の子供が母乳好きでご飯をあまり食べない悩みです。母乳は1日4回飲んでおり、完母で育った子供はご飯を受け付けないことも。同じ経験をした方いますか?
【母乳好きでご飯を食べない悩みについて】
母乳好き過ぎてご飯をあまり食べません。
もうじき1歳なのに母乳好きすぎて(←多分)ご飯あまり食べません。
咀嚼とかごっくんもやる気になればできるのに、面倒くさいのか飽きるのかすぐやらなくなります...
未だに母乳は1日4回ぐらいは飲ませてます。
乳を見るとニヤニヤしながら寄ってきて、待ってました!とばかりにうれしそうに乳咥えるぐらいには母乳好きです。
ご飯あまり食べない、だからといって急に断乳に踏み切るのもなんかかわいそうだしなあ、、、と思ってしまいます。
完母で育った母乳好きはご飯を受け付けない子も多い、とはよく聞きますが、同じような境遇だった方いらっしゃいますか?😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリー
下の子がそうでした😅
文字通り暇さえあれば飲んでたので、1日10回以上飲んでる(っていうか咥えてるだけ?)日もありましたよ。
で、ご飯はほとんど食べない。
うちの場合、1歳4ヶ月頃に私が帯状疱疹になってしまって急遽断乳したのですが、そこから急に食べるようになりました。
あぁ母乳でお腹いっぱいにしてただけだったんだなと思いました💡
その年までほぼ母乳でも大丈夫だったので、はじめてのママリさんが大変でなければそのままでいいと思いますよ!
そのうち食べるようになります😃
ちなみに上の子は母乳も飲むしご飯も食べる子でした(2歳まで飲んでました😂)
なのでその子によりけりって感じですね😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹