
小2の息子の学校で赤ちゃんの物を持ち寄る話に困惑。処分派の母親は8年間の保管が必要か悩む。同じように処分した家庭の対応や成人式での必要性も気になる。
ただの愚痴でカテが違うと思いますが
小2の息子の学校の授業で赤ちゃんの時に使っていた物を持ってくるというのがあり たまたま産まれたばかりの娘がいるからなんとか持っていかせれましたが次々 処分したい派の私は今 産まれた子のオモチャとかも最低8年は押し入れにしまっとかないとダメなのかと思うと邪魔だなぁと思ってしまいます😅
私と同じで すべて処分しちゃった家庭は どうしたのかなぁと思い投稿してみました😅
あとはハーフ成人式の時も何か赤ちゃんの時の物とか必要になるなるのでしょうか?
- ma4mama

退会ユーザー
全て処分した家庭も困りますが、養子の子だったらどうするつもりなんでしょうね(^^;
私も捨てたい派なので、そんな授業があったら困ります( ;∀;)二分の一成人式では、産まれたときの様子を聞いてきなさいとかの宿題が出やすいようですよ(^^;

退会ユーザー
自分が10歳の時の授業で成人式やったときは
産まれてから10歳になるまでの思い出
(されて困ったイタズラ、逆に嬉しかったこと)などを
両親にインタビュー的な感じで聞いて
子供の時の写真を貼ってその下に
聞いたことをまとめてアルバム?みたいに
まとめるってやつでした!
なので持ってきてと言われたものは
写真くらいでした✩
コメント