
25畳のLDKには18-20畳のシーリングライトを2つ取り付けるのが明るさ的に最適です。ダイニングには10-14畳程度の控えめな照明を考えましょう。
【25畳のLDKについて、シーリングライトの畳数対応と明るさについての質問です】
LDKが25畳なんですが、シーリングライトをつけるときはどのぐらいの畳数対応のものをつければいいでしょうか。
メインの大きい照明をつけるところは、引掛シーリングはリビング側、ダイニング付近で1箇所ずつ、キッチンに1つあります。
明るさ的にはどのパターンがいいんでしょう。
①
リビング側に18または20畳のものを一つつけて、ダイニングはペンダントライトなどそんなに明るくなくてもいいものをつける。
②リビング側に18または20畳のものをつけて、ダイニング側には10-14畳くらいの控えめのものをつける。
③上記の組み合わせだと暗くなるから18-20畳のものを二つつける。
図面はこんな感じです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

えむ
うちはLDとキッチンが別の間取りなので、LDだけで調光、調色できるリモコン付きLED照明を二つつけました!😊

はじめてのママリ🔰
①でいいかなと思います
うちは24畳で、リビングは15畳用のライト
ダイニングはキッチンカウンターのところに3つレールの40wつけてて十分です🌈
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
なんだか暗いと嫌だなと思ってびびってしまって笑- 10月8日
はじめてのママリ🔰
調光できると明るさ制御できますもんね!
えむ
白色で一番明るくすると眩しいくらいです♪
黄色で光量下げるとムーディーになるので便利です😊