
移植3回目で妊娠せず、39歳で胚移植を行ったが陰性。年齢や胚の状態が心配。体験談や対策を求めています。
今回の移植もかすりもせず陰性でした…。
1回目:グレード1の良好初期胚(フラグメントなし)2個新鮮胚移植→かすりもせず陰性
2回目:5日目4AA(AHAあり雪だるま)3BC 2個移植→かすりもせず陰性
移植自体は前回出産を含め3回目です。
前回は33歳という年齢もあり4BAの1つ移植で一発着床でした。
今回は39歳です。(卵は38歳のときのもの)
子宮内膜炎、th1/th2の対策もしています。
着床はしてくれると思いましたが、かすってもいません…。
なにが悪いんでしょうか💦
もう年齢なのでしょうか💦
残っている胚は、初期胚盤胞(スコア2)が2個です。これで妊娠できる気がしません😭💦
どなたか体験談、対策なんでも結構です。コメントください(泣)
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
漢方薬局で漢方処方してもらってました!
卵をキャッチしやすくするものや異物としてみなさないようにするものなど色んな漢方があるみたいです!
2人目は自然妊娠でしたが、違う症状で鍼治療行ってました。自然妊娠したと鍼の先生に言ったら子宮にもいい箇所に鍼してたからねと言われました!
どうかあと二つで妊娠できますように😩✨

みー
過去のご質問にコメント失礼します🙇♀️
同じような状況だったのでコメントしました!
私も二個移植するもかすりもせず移植3回目が終わりました。。
ママリさんは双子ちゃんをご出産されたようですが、何かこの後検査などされて無事ご妊娠されたのでしょうか??
何かこれが良かったなどあれば教えていただきたいです🙏
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりますみません💦
これが良かった!というのは2つあります。
1つは、妊娠した移植時のみラクトフローラフォルテ(膣錠)を使いました!
もう1つは、移植前に入れるホルモン膣錠の投薬時間を医師からの説明よりも遅らせて挿入しました。
後者はおすすめ出来ませんが、私の場合ずっと着床の窓がズレていると感じており、検査はしていなかったので一か八かで自己責任で遅らせました💦- 2月15日
-
みー
返信ありがとうございます☺️
成功した時はフォルテを使ったのですね❗️
着床の窓のズレも感じていたのですね。
実は私も一回は子宮外、2、3回はかすりもしなかったので窓がずれてる?と疑っておりました。それに関しては今回トリオ検査を受ける予定です😃
ママリさんのお話し参考になりした😊
度々の質問ですみません、双子ちゃんはご質問の記載にあった初期胚二個移植でのご妊娠でしたか??
それともまた採卵などされたのですか??もしよろしければ出産に至った際の卵のグレードなど教えていただければ嬉しいです🥹
私は年齢が40と高齢でなかなかいいグレードの卵が凍結できず悩んでまして。。- 2月15日
-
はじめてのママリ
今回私も39歳での移植で妊娠出来たので子宮環境が整っていて窓のズレも調整有りでしたら、うまく行く気がします!
私は不育症も少し引っかかっていたのでその薬も移植前から飲んでいました。(バイアスピリン)
妊娠したときは残った胚です!
初期胚ではなく、胚盤胞なんですがグレードがつく前の初期胚盤胞というものです。医師からは破棄対象だけど一応胚盤胞だから凍結していたよ。と言われるほどでした。
まったく期待していなくて、とりあえずやる事やってダメだったら人工授精にステップダウンの予定でした。
気の面でもそれが良かったのかもしれません。
上手くいくことをねがっています😌✨- 2月15日
-
みー
破棄対象の初期胚盤胞からの双子ちゃんなんですね!!そして歳も近くてすごく希望がもてました😭かすりもしない陰性続きでメンタルやられてましたが、、、次は大丈夫なんじゃないかと前向きになれました🥹
不育症の検査とかはしてないのでちょっと気になりました🤔必要なら受けようと思います!
質問に返信していただきありがとうございます😭🙏- 2月15日
コメント