![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近本当に余裕がなくて辛いです。下の子の慣らし保育はなかなかうまく…
最近本当に余裕がなくて辛いです。
下の子の慣らし保育はなかなかうまくいきません💦
本人はポテンシャル高くてすごい笑顔で過ごしててミルクも飲めているのですが、そもそも30分ずつ伸ばしていくスタイルに、やすみがあるとリセット、、、
え?終わらなくない?と言う不安がすごいです。
上の子の時は一歳超えていたのもあり、もう少しペースも早くてなんとか終わりましたが、月齢が低いのもありなかなか進みません。。。
しかも、慣らし保育中の下の子ではなく上の子が熱を出します💦
上の子は去年から保育園に入っています。
行きはパパに言ってもらえても帰りが慣らし保育だとどうしても私が上の子を連れてお迎えになってしまうので
熱がある子を連れてお迎えも行けず、
お休みにします。
するとまた1からになってしまいます。。。
園としては兄弟が熱出していても、本人が熱出ていなくて何の症状もなければ大丈夫!という感じなのですがお迎えが難しくていけません。。。💦
他学年との関わりも多く、
上の子とも園で遊んでいるみたいです
仕事にもなかなか復帰できず、
上の子は熱があるだけで元気で、
自宅保育が大変。。。
下の子は、保育園に行ってそんなに日はたっていないのに成長がすごくて、
寝かしておくと腹筋で起き上がって座ってます。。。💦
もう2人とも目が離せなくて、やっと明日は2時間だから、洗濯できる、と思ったのに結局お休みで、なかなかできません。。。
慣らし保育の時は上の子も一緒にお迎えなので尚更家も荒れ、家事も進まず、辛いです。
今日、上の子をお風呂に入れていました。
下の子が静かだったので見に行くと下の子は起き上がってベビーベットに挟まり、
本人はキャッキャ言ってますが私は気が気じゃ無いし、
上の子はお風呂のヘリに足をかけて危ないし、
何回注意してもやるし
で、
つい上の子に、
ほんっとうに危ないからやめて!〇〇が痛い痛いしてるのまま嫌だ!いい加減にして!
と怒ってしまいました。
上の子も、しゅん、、、として
ままいたいいたい?
と私の頭を撫でてくれました。。。
ああ、何でこんなに勝手にパニックになって上の子に怒ってしまったんだろう、、、と自己嫌悪になってしまいました。
確かにいつもなら、
しっかり危ないことを注意した後に
ひよこさんが遊んで欲しいみたいだから
ひよこさん並べてあげてね
(ヘリに登るのをやめさせるため)
とか、
まぁ、多少挟まってても泣いてないしささっと上の子出してから戻してあげよう!
とか、
うまく対応できていたのに、
今日は何故か一杯一杯になってしまいました。
上の子もそれから
ママいたいいたいなの?
とずっと聞いてきて、保湿の薬も、
ままいたいいたい?
と私の足に塗ってくれたり、
だーじょぶ?
と、
下の子にガーゼをかけてあげたり、、、
何であんなに怒鳴ってしまったんだろう、、、
ととても後悔してます。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント