※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o
子育て・グッズ

育児でイライラしている私に、旦那が冷たい発言を子供の前で。協力を求めているのに、動いてくれないことが原因だと気づいた。

私が育児でイライラしていると、
それを見た旦那が
『じゃあ産まなければ良かったじゃん』
と言います。
しかも子供の前で。

そーいうことじゃないのに、、、。
もう少し協力してほしいだけなのに。
育児にイライラしてるんじゃなくて
あなたが動いてくれないからイライラしてるんだなって今日確信しました。

コメント

はじめてのママリ

育児ストレスの原因は、非協力的な旦那がいるからだとわたしも思います。そうじ洗濯料理でイライラしてたら、じゃあ結婚しなきゃよかったじゃんって言えるんですかね?(笑)
言ってくれたら、そこは、ああそうだよ!って口滑らしそうですけど😆
旦那さんのうまなきゃよかったじゃんって、お子様真似して使い出したら1番嫌ですね。

  • o

    o


    ほんとに嫌です!

    その後には、
    家事育児やってやるから◯◯万(夫の年収)稼いでこいよ。
    とか言われて。もう意味不明すぎます…。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、同じ
    うちも同じだけ稼いできたら家事育児完璧にやってやるわって言われた事あります(笑)
    うちはモラハラなんですけどね。

    • 10月6日
  • o

    o


    うちの夫もモラハラ気味ですよね…

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

わたしだったら
口じゃなく手を動かして当たり前に育児してくれる、産まなきゃよかったじゃんなんて言わない人との間にこの子たちを産みたかったよ〜!と言ってしまいそうです🤭

産んだ覚えのない大きいお子さんがいるのは皮肉ですよね😭

  • o

    o


    それを言う前にあっちから
    『何でもやってくれる人と再婚でもしたら?あ、でも離婚するなら成人してからがいいな』
    って、言われて頭ポカーンです。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラが過ぎますね。

    旦那さんが在宅中は常に録音して、これまでの発言は時系列にメモ、メンタルやられてるなら心療内科に、離婚の意思があるなら区役所や福祉事務所の女性相談員にモラハラや精神的虐待の相談実績を積まれたほうがいいてす。

    わたしもそうですが、シングルの友人は机に弁護士の受任通知書(自分の雇った)置いて昼逃げしてました。引越し先も住民票の閲覧制限で見られないようにしてました。相手にされないと分かると発狂してわたしにまで押しかけてくる等酷いものでしたが、自分が捨てられた側だと分かって相当やられてるようでした。

    oさんには何言っても大丈夫だろうと、かい被ってるのだと思います。

    • 10月7日
ゆうき

えっ!言われたら娘連れて家出しそうです!
産まなければよかったなんて産んでもない人に絶対に言われたくないです。。。。
男の人ってデリカシーがないで何でも片付けられて良いなって思います😥
やっぱり子どもを産む産まないの差は大きいですね🥺
子ども産んでないんだから他のことはやれよっ!って思っちゃいます😭

  • o

    o


    家出したいです…
    何を言われても耐えて逃げたことないのに、実家に逃げるんだろ実家があるもんな、って言われてマジでなんなんだろうって思います。

    • 10月6日
  • ゆうき

    ゆうき

    実家に行って何が悪いんですかね😤
    えーもー本当に出ていきましょう!ホテルとかでもいいですよ!
    oさん耐えてて偉すぎます😭😭😭😭
    私なら発狂しそうです😤

    • 10月6日
  • o

    o


    急にいなくなれば夫も心配してダメージくらうのか、放っておかれるのか、、、。
    ありがとうございます🥲

    • 10月6日
ママリ

産まなければ良かったなんて一言でも言われたら荷物持って子供と出て行きます。

子供の前で言うなんて絶対だめです。そんな父親要りません!

  • o

    o


    そうですよね、、、
    ほんとにそうしたいです。

    何が1番夫のダメージになるのか、検証したいです。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

私もそんなこと言う人は、完全に離婚案件です。
家事やってくれないとかより、よっぽど傷つくし、子どもがかわいそうです。

  • o

    o


    普通そのくらい言ってはいけないことですよね。
    子供の前で。しかも下の子嫌いだからか、下の子はほんとにいらなかっただろとか言われました。
    なんかその時の感情だけで言ってたとしても、、、それは言っちゃダメだなって。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それって立派な虐待かと思います。
    下のお子さんって3歳でしょうか?
    その時の感情でも無理ですが、子どもの前で言っちゃうような人は、今後も肉体的精神的な虐待の恐れがあるので、離婚の準備をされた方がいいと思います。
    それくらいのことです。。

    • 10月7日