
38.5℃前後の発熱時に座薬を入れるタイミングについて相談です。娘が発熱し、38℃を超えています。38.5℃前後で悩んでいます。皆さんは入れますか?寝る前がいいでしょうか?食欲はないが水分は取れています。
【38.5℃前後の発熱時に座薬を入れるタイミングについて】
これくらいだったらみなさん座薬入れますか?
一昨日の昼から娘が発熱しているのですが、昨日から38℃を超えています💦昨日のうちに病院に入って、坐薬をもらいました。ただ必ずしも入れなくてもいいので様子を見てと言われています。
38.5℃を超えている時に入れてと言われたのですが、ちょうど38.5℃前後をうろうろしてます💦
その場合、皆さんなら入れますか?
入れるならどのタイミングで入れてあげるのがいいでしょうか💦寝る前とか…?
おしっこはまあまあ出ているので水分は取れていますが全然食べないです😭
- ももやん(1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)

ママリ
子供がぐったり辛そうなら38.5で座薬使います!
もし38.5以上でも機嫌は良いって感じなら使わないです😊
入れるタイミングは熱38.5以上あると分かったタイミングで辛そうであればその時に入れちゃいます🙌🏻

ママリ
水分が取れない、眠れない、機嫌が悪い、
基本的に上の3つのどれかに当てはまったら入れるようにしていますが、機嫌も良く水分も睡眠も取れていたら39度後半でも入れないことが多いです🥺

ももやん
お礼が遅くなり申し訳ないです。無事昨日の夜に座薬を入れられました🙇♀️ただまた朝には熱が上がっているのでもう一度入れようかと思います😭
コメント