
アパートの下の騒音について気になる方いますか?管理会社にクレーム入れているけど、うるさいと感じることが多く、敏感になってしまいます。みなさんはどのくらい気にされていますか?昼間は多少の音は我慢できるけど、夜は気になります。話し合いができるとうれしいです。
【アパートの下の騒音について】
アパートで2階に住んでいて、下への騒音・足音など結構気にしてる方いらっしゃいますか?🥺
2年くらい前に、下の方から(シンママ)子供の騒音・足音でクレームがきて旦那が揉めました😅そこから気まづい感じで、下の方もこちらに対して良い印象ではないため何度かアパートの管理会社にもクレーム入れてるようです😅さすがに私も走ってたりすると注意するのですが、あ、今うるさかったかなと思った矢先に下からドンドン!と仕返しされることもしばしば、、
うるさくするのは良くないけど、多少仕方ないじゃないですか?😭でもこんな感じなので私自身も敏感になっていて子供にも結構うるさく怒ってしまいます😭
みなさんどのくらい気にされてますか?😭
例えば昼間は多少走っても言わない、○時からは気にするよ〜とか何でもいいです!出来ればクレームとか来た方おはなしして頂けるとうれしいです😭
- m(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

サクラ
家の中は何時でも走らないです。
ジャンプも机になにかドンドンするのもダメ。普通に歩いててカカトがドンドン鳴るような歩き方もダメ。
大きい声やきゃーきゃーするのもダメです。
以前音楽教室で働いてましたが、騒音でクレーム来たことあって。うるさい気持ちもわかるけど、こっちからしたら申し訳ないけど話になりませんでした。
とにかく何をしてもうるさい。いったい何をやっているんだ!こっちはお昼休憩で昼寝してるんだぞ!(店舗なのに…?)
って感じで、一度気になっちゃうと、もうどうしようも無いと思います。何しても気に触るんだと思います。
なので諦めて謝るし申し訳なさそうにはするけど、文句きても気にしないようにする。(もちろん大きい音わざと出すとか気にしないわけでなく最低限は気をつける)、引っ越す。しかないかな?と思います。
仕方ないとか多少我慢します。ってなる人はなかなか居ないです。

はじめてのママリ🔰
平日22時以降は一応静かにさせてます
それまでは子供たち好きに遊ばせてます。
私は1階ですが2階の方から
たまーにドンドンされてます
が、基本は無視です。
2階の方は夜中に騒ぐのでお互い様です😅
お互い様だな〜って思うようになってからは何回ドンドンされても気にしなくなりました🤔
-
m
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません💦
そうですよね😭
うちの下の方も、頻繁に彼氏さんが出入りしてるようで夜中に帰ってきてガタガタしてる時もあるし前はうちの玄関前に車を停めて(お客様駐車場あるのに)私の車を出すのに一苦労する事態もあって、、
そーゆうのも含めお互い様だよな、と思っていたのですがドンドンされて、クレーム入れられてそんなうるさいか?と思ってました。正直普通の子より全然うちの子静かだと思うんですよね🥲まあ一階に住んだことないので、どれだけ響いてるか分かりませんが😭気にしなくていいんですかね🥲💦- 10月12日

はじめてのママリ🔰
お互い子持ちなら広い心でいきたいですよね🥺
以前、3階に住んでる時は謎に上の階の方からクレーム来ました。爆笑
そこから気をつけてはいましたがやはり小さい子供なので(当時2歳と0歳)何言われても気にしないようにしました。
こっちだって気をつけてるし、と😮💨
気をつけてたことは20時には寝かせるようにしてたり、朝はテレビを見せておもちゃは出させない(騒ぐので)マットを敷く、走り回ってたり大声出してたら都度注意⚠️はしてました。
でももう子供も私もストレスで結局メゾネットに引っ越しました〜
-
m
コメントありがとうございます!返信遅くなってしまいすみません💦
そうなんですよね💦
心のどこかではそんな風に思ってしまってる自分もいます🥲子供がいてこの段階踏んできたんじゃないの?と😅
アパートにもよるかもしれないけど上にも結構響きますよね!うちだって、下からの夜中や早朝の騒音我慢してないわけじゃないのに🥲
その都度注意して、マットやら敷いて、でも走るな!絶対騒ぐな!なんて子供じゃ難しいじゃないですか?🥲私も主さんと同じで、こっちだって気をつけてるし!って感じです😅- 10月12日

な
走る、ジャンプはNG
ソファーの上のみ軽く跳ねるぐらいならOKしてます🙆♀️
夜は19時に就寝してて下の人も同じぐらいの歳の子どもがいるのでクレームきたことはないですが絶対にうるさいと思うので申し訳なく思ってます🥲🥲
-
m
コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
一歳のお子さんもいるのに難しくないですか?😭その時その時で注意はするのですが下の子がまだよく分かってなくて🥲徹底しているのであれば素晴らしいです😭✨✨- 10月12日
-
な
下の子はまだはいはいなのでそこまで騒がしくないですがこれから走り出したりしたら、、、て感じですよね🥲🥲
- 10月12日

もーち
いやー
子どもいて1階を選ばない時点で足音騒音はかなり気にしないといけないと思います💦
子どもいたらお互いさまだよね?とは下に住んでたら思わないと思います😞
下に住んでる方は子どもが小さいからわざわざ1階を選んでるかもしれませんし💦
-
m
コメントありがとうございます!返信遅くなってすみません💦
下の方の子供は小学校高学年くらいの子です。こっちも気をつけてないわけじゃないしどこかでこの過程を通ったんだろ〜理解してくれよって思ってた部分ありました😅やっぱり結構響くんですね🥲🥲
もう少し気をつけてみます!!- 10月12日
-
もーち
気持ちはわかりますよ!
子育てという同じ経験をしてるからこそ少しはわかってほしい気持ち!
ですが音って生活しててけっこうストレス溜まる人が多いんですよね
少しだけ不動産で働いてましたがクレームだんとつで騒音でした💦
中にはトイレを流す音がストレスだ!など言う人もいて、、、
そこは木造の古いところでしたが本当人によって我慢できる音の限界が低い人は本当低いんです😞
やることはやってますし
気をつけつつも
ピリピリするほど気にしなくてもとは思いますが、変な人だと嫌がらせや怒鳴りにくるなどもあるのでそこだけ気を付けてください!- 10月12日

退会ユーザー
アパート二階に住んで
もうすぐ3年経ちます🥺
下の階の人が数ヶ月前に
引っ越しましたが
居る時はほんと物音、開け閉め、全てうるさかったですよ💦
まあ私たちもうるさかったし
お互い様でしたけど
息子が転ぶとうるせぇって
叫んできたり、、
私たちが音立てると
ドン、バン、ガンと
やり返してきたり、、
いつの日か挨拶もシカト
睨む、そのくせ私達家族を
ガン見してきて気持ち悪い
ババアでした笑
シングルマザーだったらしく
子供が帰ってくれば
夜遅くまでどんちゃん騒ぎ、、
むかつきすぎて
警察呼んでやりました😂
-
m
コメントありがとうございます!返事が遅くなってしまってすみません💦
一階の音も結構聞こえますよね!!!結構ヤバめなババアですねそれ🤣警察呼んで、引っ越した感じですかね?大丈夫でしたか?
こちらも生活してる中での不満も含めて我慢してるつもりだったのですが、クレーム入れられたりドンドンされたり、、イライラします😮💨😮💨
子供がいるからファミリーアパート?選んだのに理解してよって思っちゃうところもありました💦
いろんな人がいるので難しいですよね😭- 10月12日
-
退会ユーザー
1階もかなり響きますよね!
ファミリー向けアパートなら
お互い様で理解すべきだと
私も思いました🥺
かなりあたおかババアでした笑
なんか下の階の人の
家庭事情で引っ越したと大家さんから聞きました😎
同じ子育ての道通ったのに
何もわかってないですね、、
ドンドンバンバンはむかつきますよね!😅- 10月12日
m
コメントありがとうございます!返信が遅くなってしまいすみません💦
そうなんですね!そんなに気をつけている方がいるんだと思って反省しました💦
上記のことってお子さんが小さいうちから徹底してましたか?😭
独り身なら分かるけど、シンママで(もう子は小学校高学年くらい)すこしは理解してよって思ってた部分も正直ありました💦普通のアパートでもなくて、ファミリー住宅なのにって💦もう少し気をつけてみます🥹💦
サクラ
気をつけてはいるけど、徹底して気をつけてると言うよりは、これが普通、最低限だと思ってます。
子供が小さい頃から気をつけてるし、注意もしてます。
他に住んでる方が独り身でも子供居てもうるさくても文句言わない人でも関係ありません。他人が迷惑に思うようなことはしません。相手がうるさいとしても、こちらもやって良いわけでもないし。
理解してよ。とありますが、あくまでもうるさくしないよう努力をしたうえでの事だと思います。
ジャンプや走るのは無し騒ぐのは無しでなるべく静かにしてるけど、どうしても呼んだ時に走ってしまったとか、おもちゃ取り合って喧嘩してうるさくなったとか、そういう一瞬、一時的なもの、防ぐ間もないものに対しては、申し訳ないけど我慢してもらえますか🥺とは私も思います。それでも普通の人ならうるさいなと思ってるはずです。我慢してるだけです。
神経質な人が居たら、いちいちそれにすら文句を言ってくると思います。