
コメント

なの
分けたい理由をそのまま伝えます!
それでも言われたらじゃあ、夜泣き対応の日は絶対対応してくれる?絶対起きてくれる?と念を押しますかね🙄
それで、実際旦那さんが対応する日は目が覚めても対応しないと決めると思います🫢
なの
分けたい理由をそのまま伝えます!
それでも言われたらじゃあ、夜泣き対応の日は絶対対応してくれる?絶対起きてくれる?と念を押しますかね🙄
それで、実際旦那さんが対応する日は目が覚めても対応しないと決めると思います🫢
「家族」に関する質問
なんだか愚痴というか悲しくなった話なのですが… 旦那の祖父が亡くなった連絡が先程きて今日がお通夜で明日告別式と。 昨日の夜亡くなったそうですが 東京⇔新潟で即日来いなんて無理でしょ🤷🏻♀️ 結局旦那が1人で新幹線乗…
赤ちゃんの一重、二重なのですが ミルク飲んでるときに薄っすらみえるこの線は 二重の線でしょうか? 横から見ると少し窪んでいるなといった感じです 旦那の家系がくっきり幅広二重と奥二重もいるかも 一重がいません …
祖母の家に行った時に祖母からそおいえばお宮参りしたのか?と聞かれそれに便乗して近くにいた叔母もそれを聞きたかったんだ〜!なんて言い出してきて、私がやってない(本当はやったけど色々聞かれてめんどくさくなりそう…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
伝えたんですが、お互い協力しながらやったらいいのにみたいに言うんです。
夫は絶対しないとおもいます💦
仮に起きても抱っこはせずトントンだけで泣き続けるのが目に見えてます。
一緒に寝ても夫の日は対応しないとしたいんですが、私が夜全然寝られなくなりそうで😭
なの
なんか想像出来ますね😩💦
うちの旦那もそういうタイプでした💦
まずは、育休復帰前に旦那さんの案で試してみるのはどうですか?
実際、起きないとか対応しないのを自覚してもらうとか🤔
(それでやってくれるならそれもそれでありですが👍)
それでも何か言ってくるなら、ママリ🔰さんの案を週に何日かで提案して、お互い仕事も育児も大変だからゆっくり寝る日を作ろうと言ってみるとかですかね🤔💦