※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
妊娠・出産

臨月の仰向けは避けたほうが良いですか?妊娠後期の35週で、ネット情報に不安を感じています。

臨月って仰向けにならないほうがいいんですか?
一番楽な体勢なのですが、ネットやインスタの情報だと母子共に危ない良くないと書かれています。
妊娠後期 妊娠35週 

コメント

みおんまま

私も仰向けが楽でした。
気になって助産師さんに伺いましたが、ママが楽な姿勢で大丈夫だよと言われました!

ママリ

入院しててベットで仰向けに寝ながらNST付けてたら先生すっ飛んできて、今赤ちゃん苦しいから体勢変えて!って言われて横向きになりました!

  • あん

    あん

    その時ママは何ともなかったですか?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    私はなんともなく、とても快適に過ごしていたのでびっくりしました🙄

    • 10月5日
ママリ

あたしもなんか太い血管?が圧迫されて赤ちゃんにいかなくなって死産のリスクがどうのこうのって記事を見ました!

不安になって先生に聞いたら
え?なにそれ!?聞いた事ないよそんなこと!って笑われちゃって
お母さんが苦しくないなら仰向けでいいよと言われました!
臨月まで仰向けの人もいるって!

今日ちょうど仰向けでNSTしてきましたが特に問題なしでした!

  • あん

    あん

    確かに、モニタつける時って、普通に仰向けになりますよね💦
    インスタは素人の記事が多いので不安になります💦
    コメントありがとうございます。

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    なんならお産の時も何時間も仰向けだと思います!
    あたしは先生に大丈夫と言われたので自分が苦しくならない限りは気にしないでいいかな?と思ってます😊

    • 10月5日
  • あん

    あん

    私は元々張りやすい体質ですが、仰向けに寝たからと張ることが多くなることは無いので、キツくなるようだったらやめるようにしますが、楽なので気にしないようにします!
    ありがとうございました😊

    • 10月5日
ままり

私は仰向けは苦しかったので横向きでしたが、もし仰向けが親子が死ぬような危ない態勢なら病院でもしつこく言われるだろうし、たくさんの人が知っているのではないかなと思いますよ。
2回妊娠と出産を経験し、4カ所の産院と5〜6人の先生、もっとたくさんの助産師さんたちと接する機会がありましたが1度も言われたことはありません。
本当に大切なことなら絶対どこかで数人に言われると思うので、私は普通の妊婦であればその情報は当てはまらないのではないかなと認識します。

仰向けが苦しい人もいるのと、仰向けになれないのは多分多胎児を妊娠しているママじゃないかなぁ、、、と思います。1人と、2人3人4人がお腹に入っているのとでは重量が違うと思うので😅ただ、これも予想でしかないです😂万人がそう!!ってわけじゃなくて限られた人に適応という感じなのかな?と思います。

  • あん

    あん

    コメントありがとうございます!
    1人目は切迫で入院してましたが一度も言われませんでした。
    インスタなどは素人の記事も多いので不安になることも多々あります💦
    多胎児妊婦さんは物理的に重そうですものね💦

    • 10月5日
むむむん

すぐに死産とかそういうのではなく、大事な動脈が腹部にはあるので重みで圧迫されるとお母さんが気分悪くなったり、血流に負担がかかる事があるのでってことです!

楽ならいいと思いますよ〜。

ただ普通にしててもお腹に5キロの米袋のせて仰向けで寝てろって言われたら苦しいから負担はあるのはそりゃそうだろうなとは思ってます。

れよ

仰臥位低血圧症候群というのがあるので、そう言われてるのだと思います。
大きくなった子宮に下大静脈が押されてしまって心臓に血液が戻れなくなり血圧が下がる
→結果、胎盤血流が悪くなる
なのでお母さんがなんともないなら大丈夫ですよ!

どっちを向いてても例えば臍の緒が押されたらNST悪くなるでしょうし、その時はお母さん何ともないでしょうね🤔

はじめてのママリ🔰

私も横向きだと逆流があったりして仰向けが楽です。体勢ちょこちょこ変えてはいますが寝付きが良いのは仰向けなので普通にしてます。