![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月から離乳食を始めたが、最近食べるのを嫌がり、怒って口を開けない。無理に食べさせるとさらに怒る。アドバイスを求めています。6ヶ月からの野菜煎餅は好き。
【離乳食の嫌がり方について】
5ヶ月から離乳食開始しました。
最初の2週間くらいは不思議な顔して食べていましたが、
その後徐々に嫌がるようになり、
最近では3口ほど食べた後はお口開けずに、
泣きはしませんが怒っている様子です😂
無理に食べさせない方が、食事を嫌いになってしまうかな?と思ってはいますが食べて欲しい気持ちが前のめりになってしまい、
怒ってお口を開けてる隙にお粥をお口に入れると、
さらに怒ってる様子でした💦
(そんな姿さえ可愛いと思ってしまいます笑)
麦茶は大好きでごくごく飲んでくれます。
しかし、無理に食べさせたせいか
スプーンをあーんと持っていくと手やら足やらでお仕返し
お口を開けなくなってしまいました。。。
いいアドバイスをお願いいたします。
ちなみに、
冷たいのかな?と思い温め直すと少し食べてくれましたが
すぐにいらん!とされました
味付けは無しで、すりつぶしただけにしてます。
6ヶ月からのお野菜煎餅は大好きみたいです。
今食べたものは、
お粥、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、玉ねぎ、豆腐、しらす
大根です。
- 初めてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳10ヶ月)
コメント
![くらぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらぴー
まだ5カ月ですし気にすることないですよ😊毎日のことなので、憂鬱になるし、毎回あげるときドキドキヒヤヒヤしますよね。。
離乳食は個性が出ると思います。うちは上の子は全く困ることなかったんですが、下の子は全然食べませんでした。
8.9カ月くらいで少しずつ、11ヶ月で断乳したらバクバク食べるようになりました。
アレルギーのチェックは行いつつ、無理のない範囲で気長に進めるのがいいと思います!下の子、うちも野菜煎餅ばかり食べてました笑
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一人一人個性なんですね🥹
まだ、おしゃべりできないのに必死で嫌だと意見を伝えてくる姿にちょっと感動してます。それよりも食べて欲しいのですが、、、😅
気長に食べたい量だけ食べさせながら新しい食材にチャレンジさせて行ってみます(^^)