※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が発語なしで心配しています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

【2歳で発語なしの子供の言葉の発達について】

もうすぐ2歳で全く発語なしの息子について相談です(^◇^;)

私の息子は、今月で2歳になるですが、発語なしです。
焦っても良く無いことは重々承知なのですが、正直なところ焦りまくってます💦
息子のできることが増えて、とても嬉しい時と、でもやっぱり発語がないなーと焦る気持ちで、
感情の浮き沈みがジェットコースターのようで精神的にも良く無い状態なので、同じような経験をお持ちの方にお聞きしたいです😭

発語に関してが主に心配なのですが、
現状は
喃語もあまりなく、宇宙語もないです。
主に口を開かない"んー、んー"を発しています

同じような経験がある方で、2歳で発語なし、宇宙語なしだったお子さんが言葉が出てきたのはいつ頃でしょうか?

子供の成長は十人十色な事は承知の上ですが、少しでもお話を聞かせていただけたら幸いです😄

コメント

はじめてのママリ🔰

親戚の子どもの話になりますが現在3歳で発語がありません。去年まで小規模保育園、4月から保育園に通っているので、たくさんの子達と関わって刺激になれば…と言っていました。ご参考にな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚の方のお話ありがとうございます😊
    そうなんですね!自宅保育をしてるので刺激不足かな、、、
    と思うこともあり、幼稚園に期待してます♪

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

よく遊ぶお友だちですが、2歳9ヶ月?くらいで話してましたよ!文章ではなく、単語がやっと出てきた感じです!
でも大人が話してる意味はわかってるし意思疎通ができる子なので、気にしてなかったです☺️
やっぱりママは気にしてましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達のお話ありがとうございます😭
    うちの子もある程度の意思疎通はできていると思うので、期待しとこうと思います♪

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

2歳頃そうでした😭

言葉ほぼないので何言ってるかに分からず、要求全くわらなかったです💦 
出来ることも増えることなく赤ちゃんってかんじでした💦

私もついつい焦ってしまうことあります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😭
    赤ちゃんって感じとてもわかります!
    言葉がないので、私が見当違いのことをしてしまい、毎度ブチギレられております😇

    今現在はどのような状況でしょうか?
    差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    現在指差し出来ず、自分の意志や要求上手く伝えることできません💦

    自閉症、知的障害あります💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    私の息子は今月に発達相談を受ける予定です!
    自閉傾向ありなのかなと疑っているので、息子にとって何か進展があればいいなと思っているところです😄

    • 10月5日
みー

こんばんわ!
過去の投稿に失礼します😌

うちの息子も同じ感じで、、、、


そのあと進展や支援などいかがお過ごしでしょうな🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    現在の状況、うちの場合でよければ参考までに🥺

    2歳2、3ヶ月ごろから
    んー、んー、だけではなくなりました!
    宇宙語までは行きませんが、口を開けて喃語のようなものを発声しています!
    まだ発語にはつながっていませんが、、、(^◇^;)

    あと、2歳3ヶ月ごろに鼻歌を歌うようにもなりました!
    おかいつの曲など、流れると鼻歌を歌います!

    定型発達のお子様より明らかに遅いでしょうが、我が家ではんー、んーの状態から成長したことが何より嬉しいです😂
    発語はまだありませんが、2歳なりたての"んー"しか言わない頃より、心は安定しています😌

    また、支援についてですが、一歳9ヶ月頃より市の親子教室に通わせていただき、2歳ごろに親子教室を通して発達相談を受けさせてもらいました!
    その後、やはり言葉の面が気になるということで、来年度から週2で療育に通わせていただく予定です😄

    みーさんは市の親子教室などには通ったりしていますでしょうか?

    • 2月19日
  • みー

    みー

    お返事ありがとうございます😌✨
    可愛くて嬉しい成長ですね♥
    息子は今日で2歳1ヶ月になりますか、相変わらずです🤭

    そうなんですね!療育はどのようなものですか?市の何かですか?

    こちらは市からは2歳になったら様子見の連絡いれますって言われたまま来なくて、
    私は私でコペルやハビーなのど教室に体験にいき、受給者証申請して通おうかなと考えているところです😌✨

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2歳1ヶ月ごろは焦りに焦っていました💦
    ですが、ここ1、2ヶ月でできることが少しずつですが、増えたのは確かだと思います💡
    みーさんの息子さんも着実に成長していくと思いますよ😌


    市が委託している療育園に通うことになりました!
    母子分離型で9時から14時30分まで運動したり、テーマ遊びをしたりすると聞きました💡
    そして、月に一回言語指導の先生が指導をしてくれるらしいです!

    そしたら、一度電話してみるのもありですね!
    うちの場合ですが、市が無料で発達検査をしてくださり、その結果から、そのまま幾つかの療育を紹介してもらった流れでした😄⭐️
    コペルもいいと聞きますよね!

    • 2月20日
  • みー

    みー

    いま2歳3ヶ月ですが、市の月2回の親子教室に通い、3ヶ月後に発達検査をして受給者証の必要や療育の紹介に繋がるみたいです💦私としてはもっと早く受給者証が欲しいですが😅


    口を開けて話そうとする意思がもう嬉しいですよね😍
    うちはまだ、んー!って口を結んでいます🤣

    最近、テレビと発語の遅れに関する記事が多く、テレビの見せ過ぎを反省して、3週間前からテレビ0生活を始めました!
    そしたら見違えるほど変化がありました!🥺表情も反応も甘え方も遊び方も、本当に!
    これからを楽しみにしてみます😁


    はじめてのママリさんも成長を実感してるのですね😍最高です!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約がいっぱいっていうことなんですかね?🥺
    うちも発達検査までは2ヶ月くらいかかりました💦
    待ち遠しいですよね😱
    しかも、当日までの体調管理もしとかないとというプレッシャーがすごかったです💦

    現在もお口を結んでいるんですね!
    ですが、テレビゼロ生活なんて、素晴らしいです😭
    実際に効果も出ていて、今後のママさんとの関わりでお口の真似っこも始まったらいいなと思いました
    妊娠中ということで、体調に無理ない程度に頑張ってください🔥🥺

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

同じような状況で悩んでる方が私の投稿に辿り着いて、少しでも希望が持てたらいいなと思い、報告したいと思います😄

あれから、んーの時期を脱却して、2歳2ヶ月ごろ「あ、い、んー」などの発声が増えていきました。
そして、ついに2歳半で「ぱぱ、まま」の発語が出るようになりました!
現在はまだこの2つですがこれから増えてくれることを期待してます♪