※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
お金・保険

普段使っている銀行口座がアプリ化すると通帳が使えなくなるか悩んでいます。アプリ化したい気持ちもあるけど、通帳に記帳されなくなるのが気になっています。



貯金専用じゃなく普通に使ってる銀行口座で
通帳はアプリ化してますか?🤔

私がよく使ってる銀行口座がアプリ化しちゃうと
通帳は使えなくなるみたいで…
ふとした時に引き落としされたかな?とか見るのに
アプリ化したい気持ちもありますが
なんとなく通帳に記帳されなくなるの嫌だなと
ずっと躊躇ってます(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども名義の通帳以外は全てアプリです!
(子ども名義のものは18才までは通帳発行してると言われました)

・生活口座
・生活防衛費口座
・夫婦の個人口座&投資口座
・子どもの教育資金口座

等を分けていますが、アプリであれば色々用途に分けていてもすぐに見れる&送金できるので楽ですよ🙌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね😳!
    通帳自体が使えなくても特に不便ないですか?💦

    送金まで出来るのは便利ですね👏

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く不便は感じたことないです。
    私も最初は不安だったんですが、断然今の方が楽です!

    通帳なくてもオンライン上では記帳されているので口座証明書などもアプリからダウンロードできますし、特に何も変わりません。

    強いていうなら、バースデー貯金とかの場合は記録が記念物(実物)としては残らないぐらいですかね🤔

    • 10月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    なるほど…🤔
    詳しくありがとうございます✨️

    なんとなく躊躇ってましたが慣れれば断然アプリのほうがラクかもしれませんね👏

    同じく子供名義はそのままに普段使うのだけアプリ化しようかな?と思ってたのでやってみようと思います(ง •̀_•́)ง

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども名義は私もバースデー貯金してるので紙のままです!

    普段利用分や貯蓄分は断然アプリの方がお得なのでぜひ🙌

    • 10月5日
ママリー

私はどこの通帳も持ってないですが、特に不便してないです💡
アプリでは何年も前の明細は見れないですが、確か手続きすれば10年くらい遡れます(UFJは)。

まー

旦那の給料が入る口座だけアプリ、あとは通帳ありにしてます!