※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽろママ
お金・保険

子どもの生命保険について、加入者の理由を知りたいです。

こどもの生命保険なんてものがあるんですね😳
子どもを亡くした時にお金をもらうより、生きてる子にお金かけてあげたほうがいいのではないかと思っちゃうんですが、私が想像できていない理由があるのかな?
加入されている方、なぜ加入したのか教えてください🙏

コメント

ママ

考え方色々でしょうね。
高額医療はあるけれど、病気した時にお金かかるし、病気すると保険はいれなくなるお守りみたいな感じかな

  • ぽろママ

    ぽろママ

    医療費無料じゃない地域で医療保険入るのはわかります🙆‍♀️

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

保険料を親が負担して、将来プレゼントするのかな?と思ってました🙆‍♀️
我が家も検討しましたが、もう少し余裕が出来てから…と思ってます💦

  • ぽろママ

    ぽろママ

    今の時代、保険会社が倒産する可能性もあるのでそこまで長丁場で考えるのはリスクありそうですね🤔
    保険料運用して生前贈与するほうが現実味あります🤔

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでも、よく親が入っていてくれた保険…と言った文言が出てくるので、ナシでは無いかなと思います🙆‍♀️
    例え保険会社が倒産しても他の会社による保障制度?が確かありましたし、自分で運用するのは…という人もいるので、そこは好みの問題かなー、と思います☺️

    • 10月5日
初めてのママリ🔰

うちは県民共済1000円のやつ入れてますょ〜!
年に1回いくらか戻ってきますし、保育園に通っているので、入園時に何か保険入っておいてください。園でも別に保険には入ってますと言われ、友達に生命保険何入れてる〜?って聞くとみんな県民共済だったので1000円だしいいか〜って思って県民共済いれました😊

  • ぽろママ

    ぽろママ

    保育園側としては、お友だちに怪我させたり設備を壊しちゃった時の補償のために入っておいてなって話だと思いますよ!
    生命保険勧める保育園あったらやばいです😂

    • 10月5日
咲や

うちの子は先天性心疾患で手術入院があるので、医療費無料でも食事代がかかりますね😭(大部屋利用です)
生命保険メインより、医療保険の方がメインの方がいいですよ
付き添い入院必須の病院なので、私の食事代も別途必要になります😣
1週間の検査入院で幼児の食事代で約8000円でした…

  • ぽろママ

    ぽろママ

    医療保険はあるといいですよね🙆‍♀️

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

医療保険なら病院にお金かからない地域でも入ってる方が多いですよね。
何かあった時にその後保険入れなくなったり入る為の条件がついたり保険代高くなったりしますし、早く入ればその後ずっと金額安い場合もあるし入院した時に無料の部分とお金かかる部分がある+付き添いだと親も仕事してたら休まなくてはいけなくてご飯代などかかってくる部分があるので入ってて良かったって言ってる方も多いと感じてます。

生命保険に関しては、生命保険て名目でだったか忘れたけど保険屋さんもお子さんのを入れてるとおっしゃってて、満期になればお金が少し増えて返ってくるし貯蓄のつもりでやってるとの事でした。
どちらも必要か不必要かは考え方次第かなと思います😌

  • ぽろママ

    ぽろママ

    投資しても運用面倒!という人はありなのかもですね🙆‍♀️

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

貯蓄目的で入ってる人は周りにいます!

子どもは医療費助成あるので無料ですが、怪我した時などに保険金を貰いそれを貯金してるみたいです。

やんちゃな男の子なのでかなりの頻度で骨折や頭強打するようで、払ってる以上にお金が入ってくると言ってました!

  • ぽろママ

    ぽろママ

    すごいやんちゃっぷり😳確かにそのレベルなら入った方がお得ですね🤣

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけで何十万貯まってる〜と言ってました😂

    保険内容にもよると思いますが、怪我の場合は領収書不要で医師の診断書?があればOKの場合は定額で入ってくるみたいです。

    手術→1万円
    通院→5千円
    みたいなイメージです!

    • 10月5日
ゆちゃ(29)

私も、子どもに医療保険は必要だと思いますが
死亡保障はいらないと思ってます😂
子が亡くなって、お金入ってきてもなんにもならないですしね。

ただ満期のあるものなら、ありなのかなぁとは思いますが。

保険会社も倒産する事は、中々ないかと思います🤔
その為の指数表などもありますし。
そして倒産しても、保証してくれるところがあるので、リスクのみ!という訳でもないかなと。