※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の入園準備はほとんど不要ですが、創作意欲が湧いてしまい悩んでいます。子供のために何か作りたいと考えています。

保育園の入園準備が全然必要ありません…
創作意欲が湧いてしまったんですが、何か良い解消方法ないでしょうか。

入園準備は食事用エプロン(タオルにゴムを通す程度)と指定のサイズのタオルを何枚か用意するぐらいで、通園バッグは3歳から購入ですし、それまでは親が普段使ってるバッグでいいそうです。
巾着系も何もいらないようで、しいていうなら年に数回お弁当の日があるのでお弁当用の巾着を作るぐらい…?
3歳から体操服を購入との事なのでその頃に体操服入れがいるのかな?というイメージです。

少し刺繍にハマった事があったので、巾着やバッグになにかワンポイント刺繍を入れようかとか、布を買ってきてバッグを作りたいなとか、色々考えていたので何もいらないと分かって悶々としています😅

子供の為になにか作りたい…😭

コメント

deleted user

もうお家にあるかもしれませんが…。

クリスマス用の巨大靴下をつくる。
スタイを作る。
子どもの絵本を入れるバッグを作る。(図書館に持っていく)
おんぶひもを作る。
(ぬいぐるみをおんぶ・抱っこできるサイズ)

などはどうですか☺️?

くらぴー

通園バッグ、それまではということであれば、何かしらバッグ必要なのであればお作りになるのはどうですか^ ^?

上履き入れとかは使わないですかね??
ランチョンマットとか作って保育園で使わないなら家で使っても◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…家にあるトートでも使うつもりでしたが、作ってもいいですね!!
    上履き入れは上履きを使わないので不要で、今は食器をひっくり返しそうなのでランチョンマットは危険かと…(園では使いません)

    • 10月4日
ままち

うちの園もほぼなにもいらず…
通園バックは家にあったトートバックです😂
他の子もエコバッグの子とかもいます😂
親が使いやすければなんでもオッケーなので
通園バック作ってもいいと思います😊
3歳児になったら本人が持てる
大きさで好きなものを買うか作るか
したらいいと思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳になったら園のリュックを購入なんです!
    それまでの2年使うものを作るのもいいですね!!!
    朝旦那に送ってもらう事もあるので、みんながトートだと逆に恥ずかしいかな…と思ったのですが😅

    • 10月4日