※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が母子分離不安で不登校気味。毎日家と学校を往復し、限界感じている。投薬している方いますか?

母子分離不安で投薬している方いませんか?
娘が母子分離不安から来る不登校っぽいのですが、「行けそう」というので登校すると(母子登校)やっぱり教室入れない、といい毎日何度も家と学校を往復してます。

正直、私がもう限界で虐待してしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

投薬してないですが、
年長から母子分離できず、小学校は本人見学状態でも慣れて欲しかったので
小1の4~11 月まで学校内に母子登校してました。
12月~から校門前に突っ立ち。
それ以降は寒いので2時間後お迎えとか、電話来たら早退とか。
小2以降は慣れたからか、小1より成長しました。

母子分離不安でずっとくっついてましたが、運動会や遠足終わったら、刺激の強めな行事がなくなり、時間割通りになり本人も学校に慣れたみたいです。

何月からその生活ですか?
夏休み明け?4月から?

あと運動会いつですか?
それにもよります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母付き添いでも教室に入れません。昨日は学校と家を3往復したのに保健室にも行きたくないと言い出しキレてしまいました。
    現在2年生で1年生の1学期も登校しぶりが酷かったのですが(大泣きで先生に剥がされてました)2学期3学期は校門まで付き添えば大丈夫になってました。2年生の夏休み前に激しい登校しぶりが再燃。
    人間関係にトラブルないです。
    運動会は今月末ですが、行事は好きなタイプで保育園の時から登園しぶりはありましたが行事が原因だったことはありません。
    運動会練習で声を荒らげる先生は1人もおらず褒めて伸ばす方針の学校です。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    留守番等1-2時間であれば離れられるし、厳密に母子分離不安とは言えないかもしれません。
    WISCは優位差なく、IQも極々平均、療育センター受診待ち、スクールカウンセラーとの面談は来週といった状態です。

    • 10月5日
  • みかん

    みかん

    横から失礼します。私はいまだに母子別室登校です。
    ワーキングメモリも平気でしたか?読み書きは大丈夫ですか?こだわりは強いですか?
    娘さん、慣れるといいですね😭😭😭

    • 12月20日